〔4〕「ケニアAB アリーヤ」 ーーーーーーーーーー 近所のロースタリーで買った豆その2。ケニアAB TOPクィーンアリーヤ(ナチュラル)のハイロースト。今回はこれを試飲してみようかな。ケニア自体は好きでたまに買うけど、基本的にシティ〜フルシティのしか飲んだことないんだよね。浅めのは初めてだから楽しみだなあ。 豆面はエチオピアと比べるとやや大きめ。少しばらつきはあるけど、欠点豆はほとんど無いね。個人経営のお店だから、ある程度ハンドピックしてるのかも。 粉砕するとナチュラルらしいフルーティさと…これ凄いな、クッキーを焼いたときみたいなフレグランス。カラメル香とは違うベクトルのこの甘い香りはハイローストならではなのかな?とりあえず標準の淹れ方でドリップしてみよう。 お湯を注ぐとブルーベリージャムのような甘酸っぱい印象のアロマ。気持ち荒めに挽いたから今回はしっかり粉全体にお湯が行き渡ったみたい。鮮度が良いからよく膨らむね。しっかり2分半で抽出完了。 ちょっと失礼して啜ってみると…さすがに最初の印象は酸味が来る。でも刺激的なものではなくて、苺を思わせるくらいの柔らかな酸味。あとはなんと言ってもこの甘い余韻!酸味はスッと抜けていくのに、ミルキーな余韻がしっかり残るのがいいね。抜ける香りは意外とおとなしめだけど、この焙煎深度でしっかりとしたコクと甘みを感じられるのはさすがTOPといったところ。個性が際立った、これもブレンドのパーツとして申し分ない豆だね。ただストレートで飲むなら、やっぱりもう少し深め…2ハゼまではローストしたいかな、好みの問題なんだけど。 あっさきちゃん💛これも飲んでみて💛 「ええ…?あなた1日に何回淹れて…まあいいですけど」 どうかな? 「すっぱいですわ…」 うん、だよね。 ーーーーーーーーー 〔使用器具〕 ・ミル  カリタ ナイスカットG ・スケール  カリタ ブリュースケール ・ペーパードリップ  ドリッパー:カリタ 102ロト or 103FT  濾紙:カリタ 102ホワイト or 103ホワイト ・マキネッタ  BIAlETTI モカエキスプレス #3  濾紙:カリタ #3 〔抽出レシピ〕 標準(ペーパードリップ) ・豆量20g 中挽き ・湯温90℃ 注量300cc  (抽出量約240cc) ・蒸らし時間 10〜30秒  (豆の状態によって可変) ・抽出時間 蒸らし含め2分30秒以内