ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1745664291578.png-(226635 B)
226635 Bヘリからコアラ狙撃、700頭「安楽死」 批判広がる 豪州国立公園Name名無し25/04/26(土)19:44:51 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4369628+ 6月05日頃消えます
4/26(土) 15:42配信

毎日新聞

 オーストラリア南東部ビクトリア州のブジビム国立公園で今年3月以降、コアラ約700頭が、ヘリコプターからの狙撃で殺処分されていた。地元メディアなどが報じた。交流サイト(SNS)では「残酷だ」など、批判の声が広がっている。

 英紙ガーディアンなどによると、殺処分の発端は3月初旬に落雷で発生した森林火災だった。コアラの主食となるマンナガム(ユーカリの一種)の木を含め、国立公園の約20%にあたる約2200ヘクタールが焼失した。

 生き残ったコアラの多くが、重度のやけどを負ったり飢餓状態にあったりすると確認されたため、州政府が災害時の動物福祉計画に基づき「安楽死」を決定したという。

 コアラをヘリからの狙撃で殺処分するのは豪州でも初の試みだったとみられる。州政府は、火災の影響や険しい地形で地上からの接近が困難だったと説明した。殺処分の決定は、獣医や動物福祉専門家の助言に基づき、「放置すれば衰弱を待つだけだった」として、人道的な措置と強調する。
1無題Name名無し 25/04/26(土)19:45:07 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4369629+
    1745664307626.jpg-(53710 B)
53710 B
 処分対象のコアラについては、ヘリで30メートルの距離まで近づいて上から双眼鏡などで個別に観察し、状態を確認した上で安楽死の可否が判断されたという。

 コアラの専門家からは「火災規模と負傷程度を考慮すれば州政府の対応は正しかった」との意見がある一方で、否定的な見解も出ている。ヘリからの狙撃による殺処分の正確性を疑問視する声や、コアラの救出や餌の供給といった手段を検討すべきだったとの指摘がある。

 豪州では、コアラを絶滅危惧種に指定している州もある一方、ビクトリア州では45万頭以上が生息する。州の一部では過密状態の地域もあり、生息地管理が課題になっているという。【バンコク国本愛】
https://news.yahoo.co.jp/articles/653699c999b7db4f2bb11ad87e6a5a7ea00b15fc
2無題Name名無し 25/04/26(土)21:14:44 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.4369632そうだねx4
>「放置すれば衰弱を待つだけだった」として、人道的な措置と強調する。
衰弱して安らかに眠ろうとしたところへ狙撃・・・
毛唐はおのれが全知全能を持つと思い込むからいかん。
3無題Name名無し 25/04/26(土)22:43:02 IP:39.110.*(nuro.jp)No.4369634そうだねx1
この子はクジラです
コアラって何ですか
4無題Name名無し 25/04/26(土)22:56:19 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4369635そうだねx2
安楽死賛成派だが
ノーマル銃で殺害するのを安楽死と呼ぶのはどうなのか(笑)
5無題Name名無し 25/04/27(日)03:08:09 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.4369640そうだねx3
絞首刑はよくなくて銃殺はOKみたいな?
6無題Name名無し 25/04/27(日)17:47:01 IP:60.87.*(ipv4)No.4369675+
>人道的な措置

コアラって人だったのか
7無題Name名無し 25/04/27(日)18:07:28 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.4369680+
アボリジニーズみたい
8無題Name名無し 25/04/27(日)23:30:57 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.4369695そうだねx4
ようは間引きせざるをえないという理屈だろ。
クジラも同じだってんだよこの馬鹿オージー共が。
9無題Name名無し 25/04/28(月)00:10:35 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.4369698+
自然死じゃ無ければ罪だ。
10無題Name名無し 25/04/28(月)00:53:44 IP:219.104.*(nuro.jp)No.4369699そうだねx2
人類が現れる前から繰り返されてきた自然の営みに神にでもなった気で手を出すな
普段は狩れない生物でシューティングゲームを楽しみたかっただけだろ
11無題Name名無し 25/04/28(月)03:20:22 IP:122.222.*(gmo-isp.jp)No.4369704そうだねx10
クジラは殺せないけどコアラは殺せる
その考え方の違いがわからん
12無題Name名無し 25/04/28(月)10:15:06 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.4369724そうだねx3
オーストラリアの場合は
南氷洋を全て自領と強弁していて
自領に勝手に侵入して漁業するな!
という意味が大きかったから
13無題Name名無し 25/04/28(月)11:08:59 IP:133.106.*(ipv4)No.4369725+
>>人道的な措置
>コアラって人だったのか
お茶蒸すなや
14無題Name名無し 25/04/28(月)11:31:55 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.4369726+
死んだれや、この糞畜生どもがぁぁぁっぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ヒャッフォォォォォォォwwwwwwwwwwww

(≧∇≦)


てな感じでマシンガンでコアラをぶち殺したのでしょうな
15無題Name名無し 25/04/28(月)12:17:16 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.4369730+
「この後スタッフがおいしくイタダキました」までがセットだろうが!
16無題Name名無し 25/04/30(水)02:52:36 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.4369819+
スタッフって誰?
17無題Name名無し 25/04/30(水)14:05:53 IP:202.214.*(ipv4)No.4369848そうだねx1
食うために殺すんならまだ許せる
スポーツハンティングとか許せん
18無題Name名無し 25/04/30(水)14:08:57 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.4369849そうだねx2
オーストラリアも進歩したものだ
人間ではなく動物を狩るようになったか
19無題Name名無し 25/05/01(木)06:43:22 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.4369884そうだねx2
    1746049402232.jpg-(9536 B)
9536 B
本文無し
20無題Name名無し 25/05/02(金)11:25:12 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.4369962+
ていうか何年か前にはカンガルーの異常増殖が問題になって
なかったっけ?
21無題Name名無し 25/05/02(金)11:39:59 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.4369965+
絶滅危惧種なんて勝手に言って、過剰に保護したからでしょ。
22無題Name名無し 25/05/02(金)15:44:03 IP:122.25.*(ocn.ne.jp)No.4369977+
    1746168243657.png-(26237 B)
26237 B
鹿みたいなもんか
日本の鹿の場合は別の意味もあるんだろうけど
23無題Name名無し 25/05/02(金)19:33:19 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.4369991そうだねx3
>クジラは殺せないけどコアラは殺せる
>その考え方の違いがわからん
鯨の知能が云々…
なんか豚さんも結構頭いいらしいっすよ
24無題Name名無し 25/05/02(金)20:02:58 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.4369992+
完全野生じゃなく国立公園内の管理されてる分だろ
ちょくちょく間引きしてるやん
25無題Name名無し 25/05/02(金)20:42:59 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.4369993+
オーストラリアにおいてコアラ人口集中差があるために
どうしても間引きしなければならない地方ができてしまうそうで
遺伝子交配の問題もあるから少ない地方に輸送
というのも、現実的ではない
26無題Name名無し 25/05/03(土)20:59:09 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4370049+
    1746273549639.webp-(9334 B)
9334 B
コアラを見たよw
27無題Name名無し 25/05/05(月)03:19:12 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.4370102+
    1746382752710.jpg-(330194 B)
330194 B
ユーカリには毒があるが、コアラはユーカリしか食べれないため、我慢して食べている。

我慢と言っても、体内に毒を中和できる特殊な腸内細菌がいるので、寝ていれば済む程度の軽いものである。
28無題Name名無し 25/05/05(月)05:23:19 IP:118.8.*(ocn.ne.jp)No.4370104+
>我慢と言っても、体内に毒を中和できる特殊な腸内細菌がいるので、寝ていれば済む程度の軽いものである。
その結果ほとんどの時間寝ている
29無題Name名無し 25/05/05(月)09:26:36 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.4370118+
フジTV 2008年03月21日(スーパーニュース)オーストラリア ギャレット環境相400頭のカンガルー駆除を承認報道
https://www.youtube.com/watch?v=A9mtlMCWxS8
30無題Name名無し 25/05/05(月)22:47:08 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.4370173+
前もあったのか。

- GazouBBS + futaba-