ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1745743844520.jpg-(42656 B)
42656 B関西万博「リアルに高齢層はほどんどいない」 4度目訪問者が現地レポ「これがメディアが伝えない真実」Name名無し25/04/27(日)17:50:44 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4369677+ 6月04日頃消えます
4/27(日) 16:25配信

ENCOUNT

 元読売テレビアナウンサーでキャスターの辛坊治郎氏が27日、関西万博を訪問。「これがメディアが伝えない真実だ!」として自身が見た光景をレポートしている。

辛坊氏はこの日、4度目の万博訪問をレポート。その中で注目したのは、来場者の年齢層だった。

「会場内、地方の街中より圧倒的に若い人が多い印象。高齢者層を見事に排除した万博、とも言える。実際に来るとそれがよくわかる」と伝えた。さらに続けて、実際の現地の写真を添えて、「リアルに高齢層はほどんどいない。これがメディアが伝えない真実だ!」と伝えていた。
1無題Name名無し 25/04/27(日)17:51:01 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4369678+
 こうした投稿にフォロワーからは「まずはチケット予約の取り方から難儀そこをクリアできてもパビリオン予約がまた難儀」「わたしの父と母も楽しめたので、高齢者にも優しいと思いますよ」「高齢者があんな遠くて広いところ行こうってなかなか思いませんよ」「複数回行きましたが、少なくとも来場者の半数以上が60代というのはあり得ないです」「平日と土日祝日で、客層がちがうんじゃないですか?」などと様々な声が寄せられていた。

ENCOUNT編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d74fc7686a0c047edb118a4ec7c70b6e4089ba0
2無題Name名無し 25/04/27(日)18:03:46 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.4369679そうだねx2
>関西万博「リアルに高齢層はほどんどいない」 

この時期だと、共産党が主催するメーデーとかの集会に行っているんじゃないか?
3無題Name名無し 25/04/27(日)18:16:17 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4369681そうだねx1
子どもにチケット配ったんじゃなかったっけ?
4無題Name名無し 25/04/27(日)19:05:37 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.4369683そうだねx2
会場キャッシュレスだし、何でも事前予約予約で、
忙しい高齢者はそんな先の予定立てられないしな。
まあ実際には高齢者も居るけどな。
それにこの辛口コメンテーターだって高齢者だし
まさか自分は違うとでも、、
まるで老害は引退すべきと自覚無く言った竹中平蔵だな
5無題Name名無し 25/04/27(日)19:22:16 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.4369686+
大阪・関西万博の来場者、7割強が50歳以上


人工島・夢洲(大阪市此花区)で開催されている大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、7割強が50歳以上と推計されることが、スマートフォンの位置情報を分析する会社「クロスロケーションズ」(東京)の調査でわかった。

開幕の13日から24日までで、会場内に滞在した人(スタッフを含む)のデータから性別・年代別の割合を推計した。70代以上は35%、60代は22%、50代は19%と高い割合を占める一方、20代は5%、30代は6%にとどまった。男女別では男性が45%、女性が55%だった。
6無題Name名無し 25/04/27(日)19:24:30 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.4369687+
万博協会によると、一般来場者は13日から25日までの13日間で100万人を突破し、計約101万8000人(速報値)になった。日別では開幕日の12万4339人が最多で、半年間で想定する2820万人を達成するための1日平均15万人には一度も届いていない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3eedfbbade799d0d346ac29be9d0cbe4e3ae6272

辛抱の直感と実際のデータは全然違うね

まぁこいつの直感なんて当てにならないのは
クジラ感知や都構想勝敗で分かってたけど
7無題Name名無し 25/04/27(日)20:19:15 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.4369688そうだねx2
「「ユーザーの同意を得て」」スマホアプリから取得したデータだから必ずしも一致しないでしょ
俺も万博行ったけど若い人が多い印象はある
8無題Name名無し 25/04/28(月)07:29:08 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.4369713+
職場の婆ちゃんsに聞くと6月に団体で行くってさ
9無題Name名無し 25/04/28(月)09:39:12 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.4369722そうだねx2
現金決済の拒否って罰則が無いだけでグレーもグレーで
めんどくさいから一般の店ではスルーしてるだけなんだけど
この規模の公のイベントでそんなことするのはちょっとどうかと思いますね
せめて法律変えてからやれよ
10無題Name名無し 25/04/28(月)11:40:14 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.4369727そうだねx3
平日土日の違いもあるでしょ
お年寄り達は現役層が休みで混雑する土日ではなく平日に行くだろうし
11無題Name名無し 25/05/01(木)20:02:16 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.4369924+
大阪・関西万博の子ども招待 人気パビリオン入れず「リングぐるぐる回ってばかりはしんどい」 教師は暑さと混雑を懸念

https://news.yahoo.co.jp/articles/a258eba28ae0f1cf8ad1eab21138878876600c5b?page=1
12無題Name名無し 25/05/02(金)07:39:23 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.4369944そうだねx2
>リングぐるぐる回ってばかりはしんどい
バター犬は黙ってバターになってろ
13無題Name名無し 25/05/02(金)08:39:51 IP:61.86.*(kcn.ne.jp)No.4369948+
>「「ユーザーの同意を得て」」スマホアプリから取得したデータだから必ずしも一致しないでしょ
>俺も万博行ったけど若い人が多い印象はある
若い子は位置情報晒したがらないし小中学校が集団で来てるのも当然反映されないからこのデータで「万博に若い子居ない」は失笑モンなんよ
まだこんな事してんのかって感想しかないわ
14無題Name名無し 25/05/02(金)10:17:09 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.4369954そうだねx1
西日本だけ盛り上がる。
15無題Name名無し 25/05/03(土)18:56:01 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.4370038+
10万配ってたらもっと来てた。

- GazouBBS + futaba-