ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746479720861.webp-(11682 B)
11682 B牛丼に焼き肉、とんかつも 外食に広がる輸入米導入の動き 価格転嫁抑えて客足維持Name名無し25/05/06(火)06:15:20 IP:180.36.*(ocn.ne.jp)No.4370186+ 6月16日頃消えます
政府備蓄米が放出されてもなかなか市中には出回らず国産米の価格が高止まりする中、外食産業では輸入米を導入する動きが広がっている。店舗で提供するライスなどに国産米よりも割安な輸入米を使うことで、安定的な供給を確保するとともに価格転嫁を抑えて客足を維持したい考えだ。

松屋フーズホールディングス(HD)は昨年5月から実験的に一部店舗で国産米と米国産米のブレンド米を使用、今年4月にはブレンド米から米国産米に切り替えて牛丼チェーン「松屋」やとんかつチェーン「松のや」など7業態の一部店舗(約1100店)でライスや丼物に使用している。輸入米導入について広報担当者は「コメに不足感を感じたため」といい、「安定的に確保できるようになるまでは、輸入米を使用する予定」と話す。
1無題Name名無し 25/05/06(火)06:16:25 IP:180.36.*(ocn.ne.jp)No.4370187+
    1746479785689.webp-(90070 B)
90070 B
牛丼チェーンの「吉野家」はコメの安定調達などを目的に、2023年春から一部店舗で国産米を中心に輸入米をブレンドして使用している。吉野家HDは牛丼や定食に合う粒立ちが良く、程よい粘りと甘みを併せ持つことを使用するコメの条件としているといい、「コメの仕入れは産地ではなく、品質を軸に決定している」(広報担当者)とする。

外食大手のコロワイドは2月から、傘下の3業態の一部店舗でライスなどに米カリフォルニア産米を使用。現在は、焼肉店「牛角」としゃぶしゃぶ専門店「しゃぶしゃぶ温野菜」の一部店舗で米国産米を使っている。ただ、産地などにこだわったコメをシャリに使い、他社との差別化を図っている傘下の回転ずしチェーンなどでは引き続き国産米を使用している。コロワイド広報部は、「コメの安定調達には産地と流通経路の多様化が必要で、輸入米も選択肢の一つ。結果としてコストメリットも出ている」と話した。

https://www.sankei.com/article/20250504-QWJUEOKLIVOVVBWJKCOPAL7P24/
2無題Name名無し 25/05/07(水)01:17:10 IP:180.25.*(ocn.ne.jp)No.4370229そうだねx3
    1746548230003.jpg-(16575 B)
16575 B
JAが流通を停滞させてボッタクリ大成功だけど
このJAの小細工で米不足が本格的に表れだしたな
その結果でJAが忌み嫌う輸入米の浸透が後押しされる事になった
3無題Name名無し 25/05/07(水)03:34:08 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4370232+
地産地消が望ましい
カレー屋と牛丼屋等は米も作れ
4無題Name名無し 25/05/07(水)12:50:08 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.4370250+
    1746589808523.jpg-(132267 B)
132267 B
こういうものもな
5無題Name名無し 25/05/07(水)13:03:32 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.4370253そうだねx3
牛丼チェーンはそもそも外国産の肉を使ってますから。
6無題Name名無し 25/05/08(木)14:34:24 IP:123.217.*(ocn.ne.jp)No.4370336+
>外食産業では輸入米を導入する動きが広がっている
当然そうなるわな
だってそういう具合になるような仕組みで備蓄米を出してるんだし

出した備蓄米を落札したら同じ量を一年後に返せという買戻しが強制される
こんなアホな条件が付いた取引だからJAが買占め状態になる
つうかJAに買占めさせる為にやってるんだろ
自民の議員は農水族も多いからな

上がった米価を元に戻したくないJA
JAとズブズブの自民農水族議員ども
こいつらが下がらない米価高騰の原因であり黒幕なんだわ
7無題Name名無し 25/05/08(木)15:05:51 IP:122.25.*(ocn.ne.jp)No.4370337そうだねx1
それでもコメ食べないと生きていけない
そんな日本人が多数だから、JAも農水族も安泰だね

他に任せられないから自民
と言ってる連中と一緒で
8無題Name名無し 25/05/09(金)00:33:49 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.4370367+
吉牛食べたけど確かにパラッとしてて米の味が薄い気がした。チャーハンとか味付き料理にはいいかも
9無題Name名無し 25/05/09(金)09:31:13 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.4370385+
米なんて下がるわけないだろ
すでに今年の米を60kgで四万円の買い付けきてるぞ
10無題Name名無し 25/05/09(金)09:44:45 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.4370386+
なんか時代劇の悪徳商人と悪代官とまったく同じ構図だな。

米価格を吊り上げて一義的に利益を得るのは農水省と農協、それに支えられる族議員。
肝心の米農家の懐が暖かくなった訳じゃない。
11無題Name名無し 25/05/09(金)10:19:48 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4370389+
もういいよ、農家はJA通さず売ったらいいやん
政府から文句言われたら「お前らアホが米を株券か何かと勘違いして寝かしてるからだろクソボケ」って言ってやればいいよ

- GazouBBS + futaba-