ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1749547690540.jpg-(109232 B)
109232 B関税交渉でトヨタ案「米国車を自社販路で販売」浮上 武藤経産相、明言避けるも含みName名無し25/06/10(火)18:28:10 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4372753+ 8月24日頃消えます
6/10(火) 12:04配信

産経新聞

トランプ米政権による関税措置回避に向け、トヨタ自動車が自社の国内販売網を使って米国車を売るとの協力案を提示した。トヨタの中嶋裕樹副社長が自社サイトの配信動画内で明かした。武藤容治経済産業相は10日の閣議後記者会見で、「(検討状況は)コメントを差し控える」としつつ、「話ができる機会があると思う」と含みを持たせた。

中嶋氏は自社サイトの9日配信の動画内で、5月に行われた豊田章男会長と石破茂首相との会談に言及。同社側が「米国の自動車メーカーが日本市場に車を持ち込む際、トヨタの販売ネットワークを使うことも選択肢の一つだ」と提案したことを明らかにした。

取り沙汰されている米国産の日本車を逆輸入する案についても、トヨタとして「可能性を否定しない」と石破氏に伝えたという。
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/06/10(火)18:28:29 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4372754+
    1749547709779.jpg-(31114 B)
31114 B
トランプ氏は米国車が日本で売れない状況に不満を示しており、自国と異なる日本の安全基準を非関税障壁として問題視している。全国4千を超える同社の店舗網を使って米国車の販売に協力することで、関税交渉で米側の譲歩を引き出す一助としたい考えだ。

ただ、過去にも日米貿易摩擦の緩和策として、トヨタの販売網を使って米国車を販売したケースがあったが、販売不振のため1996年から約4年で販売を終えた。そうした事例については、武藤氏は「ちょっと時代が違うと思う。過去の話は(需給が)マッチングしていないという話だったと思う」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bda0ad4057b871fa5daadd79e6992007e9794781
2無題Name名無し 25/06/10(火)19:03:47 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4372755そうだねx3
だからトヨタのアメリカ工場で日本向けの車を作れば良い。
3無題Name名無し 25/06/10(火)19:31:33 IP:113.155.*(commufa.jp)No.4372758そうだねx4
>トヨタ自動車が自社の国内販売網を使って米国車を売るとの協力案を提示
売れないの分かって言ってるよね
昔GMの車をトヨタ系列で売った事あるけど長続きしなかったし
今なら押し売りのマイナスイメージや車そのものの魅力の無さで爆死必至だろう
一応協力はしたって建前作りにはなるけど時間と金の無駄だと思う

>だからトヨタのアメリカ工場で日本向けの車を作れば良い。
無駄に製造コストを上げて何がしたいの?となる
アメ車メーカーでさえ製造拠点を海外にシフトしているというのに
4無題Name名無し 25/06/11(水)19:27:48 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.4372793そうだねx5
>一応協力はしたって建前作りにはなるけど時間と金の無駄だと思う
建前が大事だろ。トランプなんだから。
実利とか真実とかどうでもいい。アメリカの低脳有権者に響く「やった感」が大事。
5無題Name名無し 25/06/14(土)14:47:13 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.4373004そうだねx4
アメリカって、マーケテイングに関しては最先端を行っていると思っていたんだが
日本に対してはマーケティングとかリサーチしないよね
プロダクトアウトの考えでやって、日本をバカにしているのかな?
6無題Name名無し 25/06/16(月)04:28:59 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.4373096+
同じ宣伝で同じ時間かけて
差が出たら
もう言い訳できないねえ
7無題Name名無し 25/06/16(月)05:01:58 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.4373097+
製造コストより雇用を優先
8無題Name名無し 25/06/16(月)08:20:26 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4373102そうだねx2
>アメリカって、マーケテイングに関しては最先端を行っていると思っていたんだが
>日本に対してはマーケティングとかリサーチしないよね
>プロダクトアウトの考えでやって、日本をバカにしているのかな?

車の売り方に関しては韓国も同じだ。
と言うか、マジで何を考えているのだ?と思うレベルだ。
差別とかそういったの以前の問題だ。
在日連中がキムチを日本社会に定着させたときのような体験談を聞かなかったのかね?とマジで思う。
昭和の頃の日本人はキムチを朝鮮漬けだと毛嫌いしていたのが大多数だったのだからな。好きとか嫌いの問題ではない。マジで体が受け付けなかったのだから。それを定着させたのだからな。
9無題Name名無し 25/06/16(月)09:24:45 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.4373104そうだねx2
>日本に対してはマーケティングとかリサーチしないよね
した結果あの市場特殊すぎ手を出すだけムダ完全スルー
を選択したのにトラの字がそれを理解しようとしないって
話じゃないの
10無題Name名無し 25/06/16(月)09:58:10 IP:122.16.*(ocn.ne.jp)No.4373108+
>米国車が日本で売れない状況
第一の原因は日本で行われている貧困化政策のせいで
アメ車を買うお金がない
11無題Name名無し 25/06/16(月)11:16:02 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.4373111そうだねx1
>>米国車が日本で売れない状況
>第一の原因は日本で行われている貧困化政策のせいで
>アメ車を買うお金がない

日本で売れてる乗用車は軽自動車ばかりなり
って言い訳はトランプには通じない
都内、それも丸の内や銀座界隈だと販売価格が栄一翁四ケタ台の車が山ほど走ってる
それも半数は左ハンドル車
だけどそこに米国メーカーの車種はほぼ皆無
そこを突かれたら反論のしようが無い
それこそトランプが差別か?って野次ってもおかしくないレベル
(トランプはそういう揶揄のしかたはしないけど)
12無題Name名無し 25/06/16(月)18:03:26 IP:118.86.*(j-cnet.jp)No.4373130そうだねx1
ベンツやBMWの大型セダンはFRだけど
アメ車の大型セダンはFFなので小回りが利かない
日本車でもアメリカ向けのカムリやアコードは
FFなので小回りが利かず日本では売れない
韓国の大型セダンもFFなので売れなかった
言うまでもなくクラウンとかはFRなので
日本で売れ続けている
13無題Name名無し 25/06/16(月)19:41:19 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.4373134+
>アメリカって、マーケテイングに関しては最先端を行っていると思っていたんだが
>日本に対してはマーケティングとかリサーチしないよね
>プロダクトアウトの考えでやって、日本をバカにしているのかな?
日本人の意思など知ったことじゃない
俺たちが買えと命令したら粛々と従えという感覚
14無題Name名無し 25/06/16(月)19:42:25 IP:133.106.*(ipv4)No.4373136そうだねx2
> だけどそこに米国メーカーの車種はほぼ皆無
>そこを突かれたら反論のしようが無い
いや...その層に売れてないなら
米国車に魅力が無いから
で終わり
15無題Name名無し 25/06/16(月)22:03:41 IP:39.111.*(nuro.jp)No.4373141そうだねx1
キムチは朝鮮人が朝鮮で漬けた食い物で
朝鮮漬けは日本人が白菜の塩漬けに朝鮮風にニンニクを利かして日本人の口に合うように開発した全くキムチとは別の食い物と考えると、日本で流行っている理由が納得できる
アメ車に関しては、ベースがアメ車でも日本人が日本人向けに魔改造すればそこそこ日本でも売れると思うけど
アメ公がアメリカ風の味付けにこだわって作ったアメ車ではトヨタが介在してもたいして売れないと思う
16無題Name名無し 25/06/16(月)22:22:34 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.4373143+
こういう時にOEMすればいいんだよ。
17無題Name名無し 25/06/16(月)23:25:20 IP:113.155.*(commufa.jp)No.4373144そうだねx1
>こういう時にOEMすればいいんだよ。
過去にやっとります
トヨタ キャバリエはGMからのOEM
ヴォルツはGMとの合弁会社からの輸入で実質OEM
でも後が続きませんでしたし合弁も解消
トヨタは所ジョージを起用したCMも流して売る気満々な感じでしたが販売店は冷めた目
そりゃ品質やアフターサービスに不安がある車は顧客とのそれまでの信頼関係を壊しかねず積極的に売れるはずもなく、みたいな事言ってました
デザインは野暮ったいもののクーペスタイルに大き目のエンジンと、日本車との差別化は出来ていたんですけどね
18無題Name名無し 25/06/17(火)00:51:30 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.4373147そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
19無題Name名無し 25/06/17(火)01:12:05 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.4373149+
三台のメルセデス・ベンツを一台にまとめた「サンコイチ」のステーションワゴンを発明しブームを先取りしてた所さんの言う事を聞けよメーカー
20無題Name名無し 25/06/17(火)05:50:41 IP:118.86.*(j-cnet.jp)No.4373152+
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 25/06/17(火)05:54:46 IP:118.86.*(j-cnet.jp)No.4373153+
>トヨタ キャバリエはGMからのOEM
>トヨタは所ジョージを起用したCMも流して
>売る気満々な感じでしたが販売店は冷めた目
>そりゃ品質やアフターサービスに不安がある車は
>顧客とのそれまでの信頼関係を壊しかねず
>積極的に売れるはずもなく、みたいな事言ってました
>デザインは野暮ったいもののクーペスタイルに大き目のエンジンと、
>日本車との差別化は出来ていたんですけどね
90年代後半は既にミニバンブームで
セダンが売れなくなり始めていたから
キャバリエのようなセダンじゃなくて
ミニバンを売るべきだったようだ
22無題Name名無し 25/06/19(木)13:40:39 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.4373275+
>アメ車の大型セダンはFFなので小回りが利かない
>日本車でもアメリカ向けのカムリやアコードは
>FFなので小回りが利かず日本では売れない
>韓国の大型セダンもFFなので売れなかった

何時の話?
GMもクライスラーもFFはカムリやアコードクラスまで
韓国も今は大きめのセダンはみんなFR
23無題Name名無し 25/06/19(木)19:02:54 IP:58.188.*(mineo.jp)No.4373284+
貧乏人はFFと相場は決まってるw

- GazouBBS + futaba-