ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751968218717.jpg-(48268 B)
48268 B「あれが多くの戦闘を止めた」 トランプ氏、再び原爆投下引き合いかName名無し25/07/08(火)18:50:18 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4374295+ 9月24日頃消えます
7/8(火) 12:23配信

毎日新聞

 トランプ米大統領は7日、米軍によるイランの核施設への攻撃を振り返った際、広島と長崎への原爆投下を決断したトルーマン元米大統領に言及し「ある出来事を想起させた。あれが多くの戦闘を止め、今回も多くの戦闘を止めた」などと主張した。トランプ氏は6月にもイランへの攻撃を原爆投下になぞらえており、改めてイラン攻撃の正当性や成果を強調する狙いがあったとみられる。

トランプ氏はホワイトハウスでイスラエルのネタニヤフ首相と会談した際、報道陣に公開された冒頭でイラン情勢について語った。核施設への攻撃について「何を想起させたかは言いたくはない」としつつ、トルーマン氏の名前を出して「ある出来事を思い起こさせた」と主張した。

 米国内では原爆投下が太平洋戦争を終結させたとの主張が根強くある。トランプ氏は6月にオランダ・ハーグで北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長と会談した際にも、イランへの攻撃を原爆投下になぞらえて「本質的に同じことだ」などと述べていた。【ワシントン松井聡】
https://news.yahoo.co.jp/articles/248baaa4acdeb5b23cbe7fc11f3037f38d8e44aa
1無題Name名無し 25/07/09(水)15:15:35 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.4374351+
実際には原爆投下前には勝敗は決していたけどな
2無題Name名無し 25/07/09(水)17:14:07 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4374353そうだねx1
    1752048847151.jpg-(243500 B)
243500 B
ツチノコ新聞にしたらいい攻撃材料が手に入ったなみたいな(w
でもまぁユダヤ人と米国が更に嫌われる事をやらかしてるのは事実だけど
3無題Name名無し 25/07/09(水)18:42:46 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.4374365そうだねx2
>実際には原爆投下前には勝敗は決していたけどな
首脳らに決断を促すために投下した、という見方もあれば、
決断されたら投下(実験)できないから急げ、という見解もあるね。
4無題Name名無し 25/07/09(水)19:58:22 IP:180.44.*(ocn.ne.jp)No.4374369そうだねx2
海洋国家の日本は母港である呉が潰れたら何も出来なくなるのに、あえて市街地に落とした辺りは単なる人体実験だよね
戦後になって米軍の医者とかが広島で治療の真似事をしてたそうだが、それだってただの調査でしょ
 
いやそれがダメと言うつもりは無い
当時の核なんか その他無数に生まれた新型兵器の1つでしかないのでね
5無題Name名無し 25/07/09(水)20:05:44 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.4374371+
日本にとって原爆よりも仲介役に期待してたソ連の参戦が効いたという話も
米国からすれば求めていたソ連参戦も原爆の完成で
もはや必要無くなったのだが
6無題Name名無し 25/07/10(木)03:49:09 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.4374394+
本土上陸してればさらに泥沼だったろうし
インパクトを与えると言う意味では有効だったろうけど
広島から長崎の間隔が短いので実験だと思われちゃうのは否めないわな
7無題Name名無し 25/07/10(木)05:34:53 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.4374396+
>日本にとって原爆よりも仲介役に期待してたソ連の参戦が効いたという話も
それについては、ソ連のスターリンと深い密約関係にあったアメリカ大統領ルーズベルトの利敵行為を誤魔化す為に創作されたファンタジーかもしれない(苦笑)
8無題Name名無し 25/07/10(木)06:15:15 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.4374398+
当時の日本政府や軍部にとって原爆は「とても威力のある爆弾」
一方、ソ連に関してはスターリンに仲介してもらって米英との講和を大真面目にやろうとソ連当局に色々と働きかけていた
日ソ中立条約も効力が無くなるのが翌年だったから、ソ連がすぐに参戦するとは少なくとも東京では真剣に考えていなかった
それなのにソ連の想定よりもずっと早い参戦
スターリンに一方的に好意を寄せた結果がコレ
政府軍部の衝撃は強かった
9無題Name名無し 25/07/10(木)11:43:58 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.4374430そうだねx1
結局露助は、今も昔も腕力が全ての脳筋民族なんだな。
安倍さんが和平条約かなんかに力入れてたけど、鼻で嘲っていたわけだ。
万がーに結べたとしても、それはただのサイン色紙。イケると思われたその瞬間に日本はウクライナになる。
逆に考えれば簡単ではあるけれど。やったらモスクワが消滅しちゃうけどいいの? というカを持っていればいいだけ。
10無題Name名無し 25/07/10(木)19:49:46 IP:121.116.*(plala.or.jp)No.4374467+
つまりトランプは今後どこかで開戦したら原爆投下するということか
11無題Name名無し 25/07/11(金)01:37:14 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.4374482+
    1752165434956.jpg-(52036 B)
52036 B
本文無し
12無題Name名無し 25/07/12(土)15:08:16 IP:133.106.*(ipv4)No.4374565そうだねx2
>つまりトランプは今後どこかで開戦したら原爆投下するということか
投下するんじゃない?
自国民の犠牲無しに直接戦争を終わらせる事が出来るなら
13無題Name名無し 25/07/12(土)15:46:18 IP:153.228.*(ocn.ne.jp)No.4374566そうだねx3
そもそも「何かあったら使っちゃうよ?」って匂わしておかないと核兵器持ってる意味がない
14無題Name名無し 25/07/12(土)16:33:58 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.4374569+
ヨーロッパの都市って、海岸線から入ったところに
あることが多いが
日本の都市はたいていが海岸線にある
東京はどうやって侵攻する予定だったんだろか
15無題Name名無し 25/07/13(日)06:04:18 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.4374602+
言いたくはない
と配慮してもこれか
言葉怖いね
16無題Name名無し 25/07/13(日)06:54:47 IP:183.86.*(thn.ne.jp)No.4374603+
民間人を大量無差別虐殺してるのに何で戦犯になってないんでしょうかね
17無題Name名無し 25/07/15(火)20:25:15 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.4374767そうだねx3
戦勝国だもん
18無題Name名無し 25/07/15(火)21:28:15 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.4374769+
>No.4374569
オリンピック作戦でググろう

平たく言えば昭和20年秋に九州に上陸作戦(オリンピック作戦)を行って九州に拠点を確保
昭和21年春に湘南海岸と九十九里浜から上陸作戦(コロネット作戦)を行って関東平野を挟撃することになってた

- GazouBBS + futaba-