ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752315582631.jpg-(333960 B)
333960 B初の「ヒグマ警報」発出、北海道 死亡事故受け、8月11日までName名無し25/07/12(土)19:19:42 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4374583+ 9月29日頃消えます
初の「ヒグマ警報」発出、北海道 死亡事故受け、8月11日まで

7/12(土) 17:38配信

共同通信

 北海道は12日、福島町で新聞配達中の男性がヒグマに襲われて死亡した事故を受け、同町全域で「ヒグマ警報」を発出した。2022年5月に注意報や警報の制度ができて以来初めてで、8月11日までの1カ月間発出する予定。

 道によると、ヒグマ警報は市街地付近でヒグマによる人身被害が発生した際に発出し、3段階で最も警戒が必要なレベル。ホームページや看板で地元住民に注意を促す。駆除の状況によっては発出期間の変更もあり得るという。

 道ヒグマ対策室は「クマの活動が活発になる時期。生ゴミの置きっ放しや夜間の外出に気をつけてほしい」と呼びかけている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d24b245e5e87b5f67bb393fccf226102d78625e
1無題Name名無し 25/07/13(日)01:45:54 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.4374601+
ヒグマが住める場所を提供せよ、人間ども。

ヒグマからすれば、お前らの方が害獣だからな。
2無題Name名無し 25/07/13(日)10:31:29 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4374613そうだねx2
    1752370289147.jpg-(87600 B)
87600 B
確か北海道ってっ駆除にあたっていたハンターを犯罪者扱いしてたんじゃなかったっけ?
ハンター協会から協力しないって言われてたはずだけど
どうなったのかな
3無題Name名無し 25/07/13(日)13:29:53 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.4374624+
>どうなったのかな
一応、市街地でも条件付きで発砲できるように法改正したらしい
いつの間に
それをもって了としたのかもね
4無題Name名無し 25/07/13(日)14:42:00 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.4374628+
    1752385320374.png-(240802 B)
240802 B
本文無し
5無題Name名無し 25/07/13(日)16:04:58 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4374632+
マグナム銃、パワードスーツ、ドローン索敵、デコイ用ロボット
これぐらい装備を義務化しようぜ
6無題Name名無し 25/07/13(日)16:31:08 IP:180.0.*(ocn.ne.jp)No.4374636そうだねx1
事業仕分けやらコンクリートから人政策で山を整地してた土建業者潰して山を切り崩してソーラーパネル並べてるんだから熊も人里に降りてくるわな
7無題Name名無し 25/07/14(月)07:38:32 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.4374664そうだねx4
>ヒグマが住める場所を提供せよ、人間ども。
>ヒグマからすれば、お前らの方が害獣だからな。
ではmeshのお家をヒグマの隔離センターにしよう
きっとヒグマさんが満足してくれる接待をしてくれるたろうから
自費深い方だからmeshは(笑)
8無題Name名無し 25/07/16(水)16:59:48 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.4374816+
おれ、未だ熊を見たことがない。

近所では目撃情報多数なんだけどね。
考えたら朝早いんだよ、AM5時とかAM6時とかだし。

あと、人里じゃなく山奥があるだろ、ポツンと一軒家のような。
9無題Name名無し 25/07/16(水)17:20:45 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.4374817+
https://www.youtube.com/shorts/eOh8mXmMFes
10無題Name名無し 25/07/16(水)19:28:10 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.4374821+
ヒグマは拳銃が効かないから警察だと手が出せない、とか聞いたけど、弾が皮を抜けないってこと?
11無題Name名無し 25/07/16(水)23:25:59 IP:180.0.*(ocn.ne.jp)No.4374826+
日本の警官の銃は当たらないし威力ないし
昔、人を襲ってる犬を止めるのに警官三人がかりで十発以上発砲したって事件があった
熊相手じゃ無理だろうな
12無題Name名無し 25/07/17(木)01:21:44 IP:153.182.*(ocn.ne.jp)No.4374827+
    1752682904909.jpg-(58370 B)
58370 B
>ヒグマは拳銃が効かないから警察だと手が出せない、とか聞いたけど、弾が皮を抜けないってこと?
弾丸が当たる角度によっては毛にガードされ弾かれてしまう
避弾経始と呼ばれる事象がこれ
そもそも38口径や9mmなど拳銃弾程度の威力では熊を仕留めるのは殆ど不可能
肉を穿ったとしても内蔵など致命的な箇所の深くまでは至らずに命に関わるダメージを与えられない
熊撃ちに適した弾丸は最低でも.308ウィンチェスター弾から
全ての警察署ではないが警察ならば.308Winを使う豊和製のライフルが配備されている
民間の猟友会を頼ることを前提にしてる時点で警察組織の怠慢だといえる
13無題Name名無し 25/07/17(木)01:36:01 IP:27.138.*(home.ne.jp)No.4374828+
害獣駆除用に警察にライフルや機関銃を持たせればいい話
いつまでも民間人に頼ってんじゃねーよ
14無題Name名無し 25/07/17(木)01:50:01 IP:113.155.*(commufa.jp)No.4374829+
>ヒグマは拳銃が効かないから警察だと手が出せない、とか聞いたけど、弾が皮を抜けないってこと?
そもそも法律上簡単には撃てないですが
警察の拳銃は殺すのではなく制圧の為の道具だから有効射程は数メートルで威力も低めです
拳銃というカテゴリーの中だけで見ても軍用に大きく劣る最弱と言ってもいい豆鉄砲
そもそも拳銃で事足りるなら猟友会のあんな大きな銃に頼る必要もないですし
猟友会の人の銃がでかいのもそういう事ですよね

- GazouBBS + futaba-