レス送信モード |
---|
70ー000形は九州には先頭車のみ譲渡だそうで…
マジで電装すんの?209系ベース(側板ちょっと厚め)のTcを?
https://trafficnews.jp/post/561689/2
… | 1無題Name名無し 25/07/03(木)09:23:31 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.892363そうだねx3新造よりいくら節約できるんだろうな |
… | 2無題Name名無し 25/07/03(木)10:25:37 IP:210.157.*(ipv4)No.892366+303系の短編成化じゃダメだったのかね? |
… | 3無題Name名無し 25/07/03(木)12:38:02 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.892372そうだねx5 1751513882883.jpg-(572829 B) ![]() >70ー000形は九州には先頭車のみ譲渡だそうで… |
… | 4無題Name名無し 25/07/03(木)17:18:25 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.892382そうだねx3103系の3両を2両に短縮とか収容力は大丈夫なのかな |
… | 5無題Name名無し 25/07/03(木)18:26:33 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.892388そうだねx5>103系の3両を2両に短縮とか収容力は大丈夫なのかな |
… | 6無題Name名無し 25/07/03(木)18:42:02 IP:126.63.*(bbtec.net)No.892390+1M中間車だけ新造して1M2Tとかは無理か |
… | 7無題Name名無し 25/07/03(木)18:59:02 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.892393+マジで系列はどう名付けるんだろうか? |
… | 8無題Name名無し 25/07/03(木)19:08:36 IP:202.169.*(cncm.ne.jp)No.892398+元記事読んでもJR九州が2両のまま運行するとは書いてないんだよなぁ…(あくまで第三者の見込み) |
… | 9無題Name名無し 25/07/03(木)19:10:36 IP:221.253.*(ucom.ne.jp)No.892399そうだねx2てっきり2M2Tで使えば |
… | 10無題Name名無し 25/07/03(木)19:27:52 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892401+長総の209-1000から |
… | 11無題Name名無し 25/07/03(木)21:09:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.892407+どうせ筑前前原までしか行かないんだから2両でも足りるんだろう |
… | 12無題Name名無し 25/07/03(木)21:16:29 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.892410+>どうせ筑前前原までしか行かないんだから2両でも足りるんだろう |
… | 13無題Name名無し 25/07/03(木)21:21:36 IP:36.243.*(bbtec.net)No.892411+ 1751545296739.webp-(32316 B) ![]() >>「やぁ、何を話してるんだい?」 |
… | 14無題Name名無し 25/07/03(木)21:41:48 IP:210.157.*(ipv4)No.892414そうだねx5どう考えてもMの中間車を先頭車改造の方がノウハウはあるし安上がりに思える |
… | 15無題Name名無し 25/07/03(木)22:12:04 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.892415+103系の下回りを移植したりして |
… | 16無題Name名無し 25/07/03(木)22:48:58 IP:133.106.*(ipv4)No.892418+大枚叩いて短縮化改造するぐらいなら東海の211系3連をそのままもってきた方が安上がりだったのではと思わなくもない |
… | 17無題Name名無し 25/07/03(木)23:03:30 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.892419+>No.892418 |
… | 18無題Name名無し 25/07/03(木)23:42:33 IP:133.106.*(ipv4)No.892427+先頭化改造のノウハウってあるの? |
… | 19無題Name名無し 25/07/03(木)23:55:32 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892428そうだねx2103-1500は、 |
… | 20無題Name名無し 25/07/04(金)00:46:14 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.892434そうだねx1>先頭化改造のノウハウってあるの? |
… | 21無題Name名無し 25/07/04(金)00:58:59 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.892436そうだねx1 1751558339185.jpg-(630441 B) ![]() >103系の下回りを移植したりして |
… | 22無題Name名無し 25/07/04(金)01:44:59 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.892437そうだねx2 1751561099452.jpg-(431786 B) ![]() >>先頭化改造のノウハウってあるの? |
… | 23無題Name名無し 25/07/04(金)19:28:47 IP:126.36.*(bbtec.net)No.892471そうだねx4 1751624927728.jpg-(247954 B) ![]() 魔改造するよりE131を九州向けに増産した方が安上がりじゃないかね |
… | 24無題Name名無し 25/07/04(金)22:04:14 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.892478そうだねx371-000形への置き換えのタイミングがもうちょっと早ければ西武のサステナ車になっていてもおかしくないと思われたんだし、東臨としてもみすみすスクラップにはしたくなかったから、だいぶディスカウントしたんじゃないか? |
… | 25無題Name名無し 25/07/05(土)11:43:37 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892500+>>西武のサステナ車 |
… | 26無題Name名無し 25/07/05(土)19:22:14 IP:118.241.*(nuro.jp)No.892514そうだねx3西武は所沢工場の廃止時点で、工学や工業の技術を保有しない経営方針に転換したしな。 |
… | 27無題Name名無し 25/07/07(月)02:00:47 IP:217.178.*(transix.jp)No.892597+費用縮減より小倉工場の技能維持が目的なんかなあ |