鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751728019182.jpg-(307440 B)
307440 B無題Name名無し25/07/06(日)00:06:59 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892528そうだねx3 8月06日頃消えます
そばだけど遠い
なんちって
1無題Name名無し 25/07/06(日)10:26:09 IP:153.169.*(ocn.ne.jp)No.892546そうだねx2
かけそば700円!!!Σ(゚∀゚ノ)ノ 高スギぃ
2無題Name名無し 25/07/06(日)12:58:39 IP:126.1.*(bbtec.net)No.892549+
天ぷらレジェンドってどんな天ぷらなんだろ
3無題Name名無し 25/07/06(日)16:08:03 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892557+
    1751785683326.jpg-(152940 B)
152940 B
参考画像
4無題Name名無し 25/07/06(日)17:09:32 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.892565そうだねx6
>かけそば700円!!!Σ(゚∀゚ノ)ノ 高スギぃ
こんなところで400円とかでやれるわけないし
5無題Name名無し 25/07/06(日)18:12:09 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.892569+
>参考画像

これは富山ブラックかね
6無題Name名無し 25/07/06(日)20:44:19 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.892577そうだねx3
やり手見つかったんだ

>これは富山ブラックかね
音威子府そばを知らんのか。
7無題Name名無し 25/07/06(日)22:15:27 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.892582そうだねx8
割高なのは存続のため仕方ないって事で...
8無題Name名無し 25/07/06(日)23:04:44 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.892584そうだねx1
音威子府蕎麦一回食べてみたいな
蕎麦の甘皮まで一緒にするから黒いんだっけ
9無題Name名無し 25/07/06(日)23:41:06 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.892587+
大昔、広島駅の日によってホームを変えて食べる蕎麦が好きだったが、今はすっかり通路橋の店街かekieになって、なんか味気ないなぁ。
最後に「ホームで喰った蕎麦」は「阪急十三」の「ポテそば」だなぁ…不味かったなぁ。
10無題Name名無し 25/07/06(日)23:44:50 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892588+
〒160-0006 東京都新宿区舟町3−6 今塚ビル 1F
11無題Name名無し 25/07/06(日)23:49:13 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.892589+
>>これは富山ブラックかね
>音威子府そばを知らんのか。
>蕎麦の甘皮まで一緒にするから黒いんだっけ
麺の話とツユの話が混ざっていないか?
関東いいなあ もりそばとかけそばの値段が一緒で
うちの方だと50円から100円高いので注文するのに覚悟がいる
12無題Name名無し 25/07/07(月)00:53:43 IP:203.202.*(bai.ne.jp)No.892592+
>蕎麦の甘皮まで一緒にするから黒いんだっけ
そのおかげで茹で汁も黒いので、そば湯も甘いというか独特の味がする
13無題Name名無し 25/07/08(火)13:16:41 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.892687そうだねx1
最北は稚内駅の立ち食いそばなのでは?
14無題Name名無し 25/07/08(火)21:23:17 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892721+
稚内は立ち食いではない様です
あと、ビミョーに現状では
遠軽らしいです
15無題Name名無し 25/07/09(水)10:15:48 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.892759+
これは凄い、復活するのか
冬が長いし、超田舎なので観光客には頼れん
地元の人がいかに食べてくれるかがカギになるかな
16無題Name名無し 25/07/13(日)06:59:44 IP:133.106.*(ipv4)No.893040+
せっかくだからJRで行きたいねえ
ついでに天塩川温泉で日帰り入浴とかすれば
結構楽しめそう
なんか無料の村営バス走ってた気がする
17無題Name名無し 25/07/13(日)07:05:54 IP:133.106.*(ipv4)No.893043+
お、まだあった無料バス
https://www.vill.otoineppu.hokkaido.jp/kakuka/sangyoushinkou/syoukougyou/tiikibasu.html
特急と組み合わせて使えるなこれ
18無題Name名無し 25/07/13(日)07:10:08 IP:133.106.*(ipv4)No.893044+
あーでもそば食ってる時間がねえかw
19無題Name名無し 25/07/13(日)07:47:36 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.893049+
    1752360456303.jpg-(419337 B)
419337 B
どれくらい人が来るか、メインはレンタカー客需要でしょうか
稚内駅の道の駅併設の蕎麦屋も鹿が出る駅前駐車場停める車客のほうが多かったです

亡くなって閉店後は国道の一路食堂さんで
その後は四ツ谷音威子府TOKYOか、
ゲストハウス・イケレに泊まった人専用だったので
よっぽどここで食べたいという要望があったんでしょうねぇ
20無題Name名無し 25/07/13(日)07:59:27 IP:123.222.*(ocn.ne.jp)No.893050+
>そばだけど遠い
>なんちって
エキカナなのに、”駅のそば” なんちて🍜

- GazouBBS + futaba-