鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751783039940.jpg-(185580 B)
185580 B無題Name名無し25/07/06(日)15:23:59 IP:152.165.*(nuro.jp)No.892552そうだねx2 8月06日頃消えます
働け
1無題Name名無し 25/07/06(日)15:32:00 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892553そうだねx3
クモユとか、
クモユニ待ちなんでしょうね
配達をやっていましたが、
揺れる所で仕分けは
キツイかも知れませんね
しかも非冷房でしょうし
2無題Name名無し 25/07/06(日)15:53:34 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.892555そうだねx3
    1751784814082.jpg-(203973 B)
203973 B
>しかも非冷房でしょうし
当時の郵便車は一般旅客車(特急除く)を差し置いて冷房付きが多かった
今から思うと理不尽だ
3無題Name名無し 25/07/06(日)16:09:01 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.892558そうだねx1
わたしの旅スタンプの黒・四角タイプは、数が多いんだよな。
スレ画の右奥看板に『大阪・京都市内』の文字がある事、乗車券自販機がある事から
彦根、西大津、播州赤穂、笠置、宇治、桜井、百舌鳥、綾部、和田山、東舞鶴、松尾寺、
相野、柏原、生野のいずれかか?

黒・四角タイプであっても明らかに違う京都等は除く。また、石山は絵柄が明らかに違うので除外。
(石山は『源氏物語ゆかりの古刹のある駅』で書物を読む紫式部が描かれている)
4無題Name名無し 25/07/06(日)16:12:28 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.892559そうだねx9
郵政省の私有車両だと郵政省の予算で作るし、中で働く職員も郵便局員だと労組(全逓や全郵政)の突き上げもあるから、冷房付きは尚更じゃない?
5無題Name名無し 25/07/06(日)16:27:33 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.892560+
>働け
1983年前後の画像ですね
どこの駅?
6無題Name名無し 25/07/06(日)18:33:25 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.892572そうだねx24
>No.892555
仕分け作業をしている郵便車で窓を開けたら大変なことになるから。
7無題Name名無し 25/07/07(月)03:49:30 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.892598+
    1751827770465.png-(1651867 B)
1651867 B
ココ?
8無題Name名無し 25/07/07(月)05:01:16 IP:152.165.*(nuro.jp)No.892599+
どこでしょうね
地平駅で戦後の造り
で主要駅となると、
上に挙がってる中では
播州赤穂、宇治、綾部、東舞鶴
のどれか?
でも駅前めっちゃ狭いんよな
9無題Name名無し 25/07/07(月)12:35:19 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.892615+
>仕分け作業をしている郵便車で窓を開けたら大変なことになるから。
郵便物汗で汚すわけにもいかんしな
10無題Name名無し 25/07/07(月)12:49:36 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.892619+
国鉄所有の「ユニ」だと非冷房車が多かったけど、郵政省所有の私有車「ユ」だとる冷房車が多かった。
これで合ってる?
11無題Name名無し 25/07/07(月)12:59:27 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.892622そうだねx2
>>892598
わたしの旅スタンプの形状からすれば、仰せの通り佐伯駅っぽいですね。

佐伯駅
https://ameblo.jp/nuru-stamp/entry-12389678844.html

駅前は、このスレ画が撮られた後に広げられたのでしょうか…。
12無題Name名無し 25/07/07(月)13:27:56 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892626+
    1751862476193.jpg-(91675 B)
91675 B
本文無し
13無題Name名無し 25/07/07(月)15:49:21 IP:182.21.*(tokai.or.jp)No.892628そうだねx1
知識不足ですまんけど、交流電車でユの付くのってあったっけ?
14無題Name名無し 25/07/07(月)16:48:49 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.892629そうだねx3
交流区間だと、郵便車は客車しか使われてなかったのでは?
15無題Name名無し 25/07/07(月)17:26:02 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.892630そうだねx4
>国鉄所有の「ユニ」だと非冷房車が多かったけど、郵政省所有の私有車「ユ」だとる冷房車が多かった。
>これで合ってる?
車両自体も郵政省が所有しているので最初から冷房完備だったとのこと(合造車は除く)
お役所仕事のせいかもしれんが、国鉄が郵便輸送業務廃止した際には国鉄に車両は引き継がれず全車廃車にされてしまったという
せっかくの冷房装備の1M車両なのに勿体ねぇ……
16無題Name名無し 25/07/07(月)17:34:47 IP:106.137.*(dion.ne.jp)No.892631そうだねx3
>No.892628
>No.892629
交流・交直流だと客車列車か架線下DCだったな郵便や荷物輸送
17無題Name名無し 25/07/07(月)17:44:06 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.892632+
まさに佐伯あたりは1983年-84年だとマニ50、スユニ50が主力だった頃かなぁ
18無題Name名無し 25/07/07(月)19:01:42 IP:163.131.*(cncm.ne.jp)No.892635そうだねx5
    1751882502824.jpg-(148098 B)
148098 B
ガラスの向こうに見えるタクシーの営業所、その右手の建物の特徴からして佐伯駅で間違いなさそうですね。
19無題Name名無し 25/07/07(月)19:17:04 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.892636そうだねx1
>No.892631
交直流電車では単行1M車の実現が困難だったからかな?
クモヤは床上にも機器がはみ出してたから。
20無題Name名無し 25/07/07(月)20:44:36 IP:27.94.*(dion.ne.jp)No.892645+
並郵袋は何十年経ってもあんま変わってないな
21無題Name名無し 25/07/07(月)20:57:34 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.892647+
>>No.892631
>交直流電車では単行1M車の実現が困難だったからかな?
>クモヤは床上にも機器がはみ出してたから。
単車運行が可能な105系・119系を見てると床下機器が既に目いっぱいでここに交直変換系の機器を搭載すると床上1/3は使いそうだな

交流専用なら711系の例を見る分には空制機器(CP関係)を床上に置く程度で何とかなりそう
22無題Name名無し 25/07/07(月)21:37:08 IP:223.134.*(so-net.ne.jp)No.892650+
>交流専用なら
クモヤ791の機器は床下に収まっていたのだろうか?
23無題Name名無し 25/07/08(火)01:51:19 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892665そうだねx10
    1751907079297.jpg-(132532 B)
132532 B
やすんだっていいじゃないか
にんげんだもの
24無題Name名無し 25/07/08(火)05:18:57 IP:152.165.*(nuro.jp)No.892668そうだねx9
すげーな
佐伯駅だったか
わかるわけないわw
望遠だから駅前が狭く見えたんだな〜
25無題Name名無し 25/07/08(火)17:06:54 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.892699+
佐伯駅と言えば
「おかえりなさいき」という何とも言えないダジャレが掲げられていて何か和む
他にこういうダジャレが仕込まれている駅や市町村ってあるのかね
智頭駅前にもダジャレ看板あった気がするが
26無題Name名無し 25/07/08(火)17:18:29 IP:111.102.*(cims.jp)No.892702+
>他にこういうダジャレが仕込まれている駅や市町村ってあるのかね
三崎マグ口
27無題Name名無し 25/07/08(火)21:53:32 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.892724そうだねx1
すてきなまちになりますダイエー
28無題Name名無し 25/07/09(水)10:50:23 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892761そうだねx1
釧路空港に「くしろよろしく」という回文があったな
29無題Name名無し 25/07/09(水)11:44:59 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.892763そうだねx1
点字ブロック上で停まるな!
30無題Name名無し 25/07/09(水)12:10:23 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.892765そうだねx2
点字ブロックこんな昔からあったんだ。
31無題Name名無し 25/07/09(水)20:55:50 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.892790+
点字ブロック発祥は阪和線だっけ
32無題Name名無し 25/07/09(水)21:32:41 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.892793+
>  1751907079297
この荷物用滑り台は今もあるけど現用品なのか・・・

- GazouBBS + futaba-