鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751898660167.jpg-(64134 B)
64134 B無題Name名無し25/07/07(月)23:31:00 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.892658+ 8月07日頃消えます
緑化軌道
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/07(月)23:53:52 IP:211.7.*(103.213)No.892662そうだねx6
軌道の草って砕石浮き上がらせるからよくないんでしょ?
2無題Name名無し 25/07/08(火)06:44:29 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.892669そうだねx5
>軌道の草って砕石浮き上がらせるからよくないんでしょ?

速度制限はそれも理由のひとつなのかな
マメに草取りするおカネが無い、もしくは勿体ないから
3無題Name名無し 25/07/08(火)06:57:11 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.892670そうだねx5
最近保線予算削減というのが各地深刻ですよねぇ
四国で牟岐線「むろと」廃止後110キロから85キロに阿南以北も格下げされ、1200-1500型の普通も遅くなったなぁと。
4無題Name名無し 25/07/08(火)08:40:34 IP:133.106.*(ipv4)No.892674そうだねx2
最近YouTubeで欧州の前面展望とか見るけど
どこのローカル線も保線状態めちゃくちゃ良くて綺麗に見える
5無題Name名無し 25/07/08(火)10:49:18 IP:92.202.*(nuro.jp)No.892680そうだねx3
>最近YouTubeで欧州の前面展望とか見るけど
>どこのローカル線も保線状態めちゃくちゃ良くて綺麗に見える

欧州の気候だと雑草が生えにくいからな。夏に乾燥する気候だし
6無題Name名無し 25/07/08(火)11:00:01 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.892681そうだねx2
夏草の線路
7無題Name名無し 25/07/08(火)13:23:56 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.892688そうだねx1
>>夏草の線路
そして
兵どもが夢の跡
8無題Name名無し 25/07/08(火)13:52:05 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.892691そうだねx3
    1751950325373.jpg-(24340 B)
24340 B
緑地化計画?
伝説になった河川敷鉄道に比べたら全然マシ
9無題Name名無し 25/07/08(火)14:48:43 IP:60.129.*(bbtec.net)No.892694そうだねx3
>最近YouTubeで欧州の前面展望とか見るけど
>どこのローカル線も保線状態めちゃくちゃ良くて綺麗に見える
落書きが凄いけどな
10無題Name名無し 25/07/08(火)17:08:48 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.892700+
どうせ軌道なんて油とかで汚染されているだろうから除草剤散布装置をつけた列車でも走らせれば良くね
と思ったけど最近は除草剤も高額だから難しいのかな
11無題Name名無し 25/07/08(火)17:15:34 IP:111.102.*(cims.jp)No.892701そうだねx6
除草剤は周辺の農地や水源に影響があるので
気安く使えない
12無題Name名無し 25/07/08(火)17:46:08 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.892705+
ダイオキシンガー
で除草剤使用に慎重になる
環境優先なら美観とか気にするな
13無題Name名無し 25/07/08(火)19:20:08 IP:210.157.*(ipv4)No.892707+
除草剤がダメなら火炎放射器で…
14無題Name名無し 25/07/08(火)23:25:42 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.892729+
>夏草の線路
愛撫サウンド
15無題Name名無し 25/07/09(水)05:20:41 IP:160.86.*(nuro.jp)No.892739そうだねx3
>除草剤は周辺の農地や水源に影響があるので
>気安く使えない
近江鉄道が薬剤散布したら稲が枯れたと新聞沙汰に
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0011047
16無題Name名無し 25/07/09(水)05:25:43 IP:160.86.*(nuro.jp)No.892740+
あらためて調べたらかなりの大事だったのね
http://agritopic.net/155/
17無題Name名無し 25/07/09(水)06:44:58 IP:118.241.*(nuro.jp)No.892742+
除草剤などを使わず、スチーム噴射で除草しよう。
茎を蒸せば枯れる。
18無題Name名無し 25/07/09(水)21:44:34 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.892795+
馬車鉄道にして軌道の草を食べながらは
冬が無理か
19なーNameなー 25/07/09(水)22:57:52 IP:112.139.*(t-com.ne.jp)No.892804+
なー
20無題Name名無し 25/07/09(水)23:57:40 IP:60.147.*(bbtec.net)No.892806そうだねx12
尿漏れdel
21無題Name名無し 25/07/10(木)01:18:22 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.892810そうだねx1
そっか鉄道板には
大阪の改革を全国も見習えって言う
維新ゴリ推しのeo.net爺さんは、めったに来ないけど
同種のこの人(t-com.ne.jp)が居るんだ。
何か既視感、というかキチ感があると思ったら
22無題Name名無し 25/07/10(木)01:42:40 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.892813+
    1752079360144.jpg-(444825 B)
444825 B
てかキレに生えるなら生やした方がいいんじゃないか?

>馬車鉄道にして軌道の草を食べながらは

馬が草を食べ馬糞でまた草が育つ循環型エコシステム
23無題Name名無し 25/07/10(木)01:45:36 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.892814+
    1752079536539.jpg-(713392 B)
713392 B
貧乏せんべい屋さんの経営する電車の駅ホームには草生えるwww
24無題Name名無し 25/07/10(木)01:59:09 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.892815そうだねx17
>あのね、鉄道にアルカリから中性域の物質を放つ者かバラストの石・鉱物で、鉄道の敷物のバラストの石・鉱物はそれなりのパワーストーンであり、鉄道のパラスト石ってば、たんなる緩衝材でないコトくらいの常識と知識くらいは勉強しろよな。
こんな頭悪い発言初めて見た
25無題Name名無し 25/07/10(木)02:09:32 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.892816+
    1752080972087.jpg-(108900 B)
108900 B
本文無し
26無題Name名無し 25/07/10(木)09:46:38 IP:92.202.*(nuro.jp)No.892834+
先生あのね、って必死に話している小学生を思い出した
27無題Name名無し 25/07/10(木)09:53:17 IP:122.18.*(nifty.ne.jp)No.892835そうだねx6
>こんな頭悪い発言初めて見た
t-comはこの手の長文を連投しているぞ
28無題Name名無し 25/07/10(木)11:10:52 IP:210.170.*(vectant.ne.jp)No.892840そうだねx3
>軌道の草って砕石浮き上がらせるからよくないんでしょ
最近になって軌道内の雑草はさほど問題ないということになって
JR、民鉄ともに除草頻度が落ちた。
国鉄にはヤ550なんてのもありましたけど。
29無題Name名無し 25/07/11(金)15:32:54 IP:126.170.*(access-internet.ne.jp)No.892930+
昔言われたほど雑草による軌道への影響は少ない、
って分かったんで除草の重要性が減ったんだよね
上の方に書いてる人もいるけど、除草が必要不可欠だったら
鉄道でも温水除草が普及してるだろうね
30無題Name名無し 25/07/11(金)20:35:50 IP:121.82.*(eonet.ne.jp)No.892952そうだねx3
>軌道内の雑草はさほど問題ない
本当にそうなんかね。
最近噴泥現象の痕跡も増えた気がするし,それに伴う乗り心地悪化も増えた感がある。
単に目先の保線費用削減を優先しているだけにしか見えん。
31無題Name名無し 25/07/11(金)21:04:57 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.892956そうだねx1
>最近噴泥現象の痕跡も増えた気がするし,それに伴う乗り心地悪化も増えた感がある。
>単に目先の保線費用削減を優先しているだけにしか見えん。
まあQの指宿枕崎線南部とか吉都線辺りは10年後には存在してないだろうからな
保線にカネ掛ける必要もない
32無題Name名無し 25/07/12(土)09:32:01 IP:121.82.*(eonet.ne.jp)No.892982そうだねx1
>保線にカネ掛ける必要もない
貨物が走るような幹線でも,最近普通に噴泥の痕跡見掛けるぞ。
ローカル線なら保守費用削減で減速運転などで対処すれば良いのか知らんが,幹線レベルはそうもいかんだろ。
33無題Name名無し 25/07/12(土)12:18:00 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.892992+
砕石の部分に根が生えても大丈夫だろうが
土化してる部分に根が生えたらガタガタになるだろうな
34無題Name名無し 25/07/12(土)20:11:06 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.893018+
>最近噴泥現象の痕跡も増えた気がするし,それに伴う乗り心地悪化も増えた感がある。
まあ、保線をきちんとやってれば草生え放題ってことは無いだろうし。
35無題Name名無し 25/07/13(日)11:38:34 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.893072+
    1752374314703.jpg-(210345 B)
210345 B
破漕ぎ道中
36無題Name名無し 25/07/13(日)11:48:44 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.893074+
あ・・・やぶの字変換ミス
37無題Name名無し 25/07/16(水)21:11:48 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.893307+
    1752667908265.jpg-(160507 B)
160507 B
本文無し
38無題Name名無し 25/07/16(水)22:45:29 IP:133.106.*(ipv4)No.893311+
    1752673529014.png-(1068850 B)
1068850 B
対策と効果 by 阿武隈急行

- GazouBBS + futaba-