レス送信モード |
---|
え、本当に? 土が「知性」を持つという「衝撃の事実」… 「最新研究」が示す土と脳の「共通点」が凄すぎた!
https://news.yahoo.co.jp/articles/237af701cf2d27a935ca19428217785e9ef54a29
日々、踏みつけて気にも留めない土。じつは、この土がなければ、生命は誕生しなかった可能性があるという。それだけではなく、土は生物の進化や恐竜の絶滅、文明の栄枯盛衰にまで関わってきた。生命進化に限らず、食糧危機、環境問題、戦争……いま人類が直面しているリスクは、「土」から見ると新たな景色が見えてくる。
土を主人公に46億年の地球史の新たな一面を明かした『土と生命の46億年史』が発売後、大きな反響を呼んでいる。長年、土一筋で研究を続けてきた藤井一至さんが明かす、いま私たちが知っておかなければならない「土の話」とは。
■土には知性もある
この本では、「人間に土を作ることはできるのか」という問いを掲げ、土の本質に迫り、土を作るために必要となる条件や技術を絞り込んできた。
… | 1無題Name名無し 25/04/22(火)09:49:41No.252680+ 1745282981781.jpg-(99709 B) ![]() そのなかで、土は単なる砂と粘土と腐植の混合物ではなく、自律的な土壌再生、持続的な物質循環こそが土の本質であり、人工土壌が模倣すべき特性であることが分かった。 |
… | 2無題Name名無し 25/04/22(火)09:50:34No.252681+ 1745283034649.jpg-(163301 B) ![]() インテリジェント材料とは、子どもの成長にあわせて育つ歯(インプラント)のように、自ら感じて、考えて、働いてくれる道具のことだ。 |
… | 3無題Name名無し 25/04/22(火)09:51:23No.252682+ 1745283083084.jpg-(721370 B) ![]() 無限の可能性を秘めた微生物ネットワーク |
… | 4無題Name名無し 25/04/22(火)09:52:48No.252683+ 1745283168410.jpg-(39109 B) ![]() また、将棋の対局の途中で桂馬の動きのルールを変えれば、ルール変更がないことを前提としている人工知能は機能不全に陥るが、ヒトの脳には時折ミスは付きまとうものの、ルール変更にも柔軟に対応できる。 |
… | 5無題Name名無し 25/04/22(火)09:53:36No.252684+ 1745283216491.jpg-(252046 B) ![]() 土は、その総体として見た時に、生命の要件すら満たし、人工知能よりも脳に近い機能を果たしていた。土には、最古にして最先端の知能がある。 |