ろぼ@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746961164414.png-(1228187 B)
1228187 B無題Name名無し25/05/11(日)19:59:24 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1789676+ 6月30日頃消えます[返信]
母の日
お母ちゃんを大切にする日よ
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 25/05/11(日)21:18:06 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1789679+
    1746965886299.jpg-(74540 B)
74540 B
こういうスレ?
3無題Name名無し 25/05/11(日)21:27:53 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.1789680+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 25/05/11(日)21:28:42 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.1789681そうだねx3
    1746966522445.png-(1167299 B)
1167299 B
四つ子をワンオペ育児するの大変だろうな…
5無題Name名無し 25/05/11(日)22:36:22 IP:113.197.*(bbexcite.jp)No.1789683+
    1746970582331.jpg-(271970 B)
271970 B
マザーという名の巨大ロボ
6無題Name名無し 25/05/11(日)23:12:28 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1789685+
>四つ子をワンオペ育児するの大変だろうな…
ファイブマンのアーサーG6も「5人兄弟を1人で育てた」って設定だけど、
子供の頃はその凄さが分からなかった…
7無題Name名無し 25/05/11(日)23:49:43 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1789686+
>子供の頃はその凄さが分からなかった…
カンタムロボ最終回
(子供は作らないと言ってたはずの)シーラロボが連れてきたカンタムJr.を見ながらジョン少年が
「カンタムもやることはやってるんだね!」
「いやあ 照れるなあ……」
子供の頃は意味が分からない会話
8無題Name名無し 25/05/11(日)23:54:27 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1789687そうだねx2
>子供の頃はその凄さが分からなかった…
実写版記念配信でボルテス観返して
ラ・ゴール(剛健太郎)
ボアザンでハイネル作った後地球に逃げてきて
剛三兄弟作ってボルテスも作って反乱のための地下活動を延々
母になった剛光代博士ともどもすごい
9無題Name名無し 25/05/11(日)23:57:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1789688そうだねx2
    1746975469081.png-(216620 B)
216620 B
メダロットのイッキママのチドリさん
なんか好きな人が多いらしい
10無題Name名無し 25/05/12(月)00:33:08 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.1789689+
メダロットだとヒカルの母親のマイコも印象に残る
パーコレで戦えるんだけど使ってくるブルーサブマリンの
回避率が尋常じゃなく高いせいで全然攻撃当たらなくて
序盤の苦戦ポイントになっていた
11無題Name名無し 25/05/12(月)05:35:43 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1789693+
    1746995743055.png-(59226 B)
59226 B
コウタのママ。
天然に見えるけど細かいところがちゃんと見えてる
気はする。

エクスカイザーの正体に結局気づいてたかどうかはどう見るのが正解なのか。

画像ファイル名:1746673470601.jpg-(324436 B)
324436 B無題Name名無し25/05/08(木)12:04:30 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1789530そうだねx1 6月26日頃消えます[返信]
二つの星に生きるヨウとラコが出会い、運命に立ち向かうー
静野孔文(監督)× 貞本義行(キャラクターデザイン)最強タッグが贈る
新たな時代のSF長編アニメーション映画

新作長編アニメーション映画
『アズワン/AS ONE』
地球の高校生・ヨウと“巡星”の少女・ラコ
出会うはずのない二人の運命の出会いを描く特報映像が解禁
2025年8月22日(金)劇場公開決定!

貞本だから主人公のキャラデザがほぼエヴァのシンジだ
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
19無題Name名無し 25/05/10(土)19:55:22 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1789630そうだねx3
>>コナンアピール
>世間的な知名度の高さじゃね?
劇場版は最高興収ずっと更新し続けてるし
今上映してる最新作も上映19日目で興収104億円
(100億越え歴代最速)とどこにそこまで需要があって観られてるのか
コナン=新一ってことは知ってる程度の俺だとよくわからない
20無題Name名無し 25/05/10(土)21:02:28 IP:60.69.*(bbtec.net)No.1789633+
>そこはほら、一般だとお菓子とカン違いするから
タイトルの企業がある事が気になる
21無題Name名無し 25/05/10(土)21:30:14 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1789635そうだねx3
コナンにはバリエーション的な奴で未来少年とザ・グレートがあることは知ってる
22無題Name名無し 25/05/11(日)03:55:23 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1789642+
>世間的な知名度の高さじゃね?
一般層を狙ってはたして効果があるのかという
23無題Name名無し 25/05/11(日)05:31:43 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1789643そうだねx1
>一般層を狙ってはたして効果があるのかという

自分もこんなの一般層見ねーよと思うが
それでも一般層来たらいいなあって夢見るんじゃないの?
おジャ魔女どれみの20周年映画とかファンムービーに徹すればいいのに変な夢見て中途半端な方向性になったし

そもそもこの作品に見に来てくれる固定層なんているの?
24無題Name名無し 25/05/11(日)08:19:45 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1789644+
むしろオタが一般化したというか…
25無題Name名無し 25/05/11(日)09:54:49 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1789646+
>自分もこんなの一般層見ねーよと思うが

今をときめく新海監督もデビュー作は SFロマンスの、ほしのこえだし出来次第ではないかな…
26無題Name名無し 25/05/11(日)10:20:33 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1789647+
>1746700363561.jpg
カチューシャの▼ ▼ ▼ ▼ ▼ がなんかいいな

さっき思い出したけどゲーム本体はあのでかい筐体が秋葉原くらいにしかなくて
一回遊んだだけで楽しみ方が良くわからなかったなあ
アニメ作るならあの内容は別に気にしなくていいと思う
27無題Name名無し 25/05/11(日)16:07:43 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1789665+
空中戦特化のEXVSみたいなやつだったと思う
28無題Name名無し 25/05/12(月)01:51:01 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.1789692+
スクエニとサンライズ?

サンライズアニメでガンガンに掲載されてた
夏色キセキの前例が。

画像ファイル名:1746923490955.png-(175720 B)
175720 B邦訳ロボSFName名無し25/05/11(日)09:31:30 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1789645+ 6月29日頃消えます[返信]
新作発売
ラーゼフォンっぽい?
1無題Name名無し 25/05/11(日)10:45:56 IP:149.54.*(bai.ne.jp)No.1789648そうだねx3
スレ画概要読んだら面白そう 海外の作家は日本よりロボ小説好きよねぇ
あと今年はダリフラリスペクト小説「鋼鉄紅女」の続編が出るとか
2無題Name名無し 25/05/11(日)13:57:35 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1789650+
>スレ画概要読んだら面白そう 海外の作家は日本よりロボ小説好きよねぇ
海外からやって来た物珍しいアイディアだからね人間型搭乗兵器
3無題Name名無し 25/05/11(日)16:05:57 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1789664+
>スレ画概要読んだら面白そう 海外の作家は日本よりロボ小説好きよねぇ

向こうからしたら舶来品だからな
日本人がGTAとかスカイリムとかありがたがるのと一緒
4無題Name名無し 25/05/11(日)17:23:40 IP:60.69.*(bbtec.net)No.1789669そうだねx1
>内容紹介
>西暦2657年、深宇宙から突如あらわれた巨大人型ロボット・先兵(ヴアンガード)たちによる殺戮で、人類は滅亡の危機に瀕していた。ついに地球に来襲したヴァンガード二体を前に、ジャズピアニストのガスはロックスターのアーデントとともに人生最後のジャムセッションを敢行。するとその音楽が一体のヴァンガードと響きあい、ガスはその搭乗者となる。こうして人類を救う戦いがはじまった──!
分からん、植民星が壊滅?
5無題Name名無し 25/05/11(日)17:30:53 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1789671そうだねx2
俺の曲を聴けえ!!

画像ファイル名:1744378791043.jpg-(24078 B)
24078 B無題Name名無し25/04/11(金)22:39:51 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1788059+ 5月31日頃消えます[返信]
スパロボYではどうなる?
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
19無題Name名無し 25/04/16(水)19:58:55 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1788336+
フランキー声変わったけど
全然似せる気0じゃん・・・
アイアン佐賀忍の人にやらせろよと
20無題Name名無し 25/04/17(木)13:58:32 IP:60.111.*(bbtec.net)No.1788376そうだねx1
子供向けなら同一性重要でも
深夜アニメになったからな
21無題Name名無し 25/04/17(木)16:11:51 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1788378そうだねx2
>あんなことせにゃならんくらい困窮してたのかね…
奥さんと離婚した後も家賃30万のマンションに住んで、ポルシェに乗っていた
家賃10万位の所に引っ越して国産車に乗り換えたら、かなり節約できたのに
https://girlschannel.net/topics/4863390/
22無題Name名無し 25/04/17(木)18:40:55 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1788394そうだねx5
>家賃10万位の所に引っ越して国産車に乗り換えたら、かなり節約できたのに
そういう切り替えができるなら芸能人はやってないんだろうな
23無題Name名無し 25/04/17(木)22:48:00 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1788416+
十万もするマンションなんか住むな、車なんか持つな、ってレベルだろ
24無題Name名無し 25/04/17(木)23:23:34 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.1788418そうだねx4
    1744899814806.jpg-(95005 B)
95005 B
うちの豪獣神ちゃんが泣いた
25無題Name名無し 25/04/18(金)11:43:01 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1788427そうだねx2
>No.1788336
似せる必要ねーわ。

アイアンサーガVSの忍も別に似てねーだろ。
26無題Name名無し 25/05/04(日)09:20:52 IP:27.98.*(thn.ne.jp)No.1789264+
畠中祐
27無題Name名無し 25/05/10(土)13:39:15 IP:60.112.*(bbtec.net)No.1789618そうだねx4
>>家賃10万位の所に引っ越して国産車に乗り換えたら、かなり節約できたのに
>そういう切り替えができるなら芸能人はやってないんだろうな

芸能人として売れたいなら背伸びして家賃の高いところに住め!
成功した人はみんなそうしてた!
みたいなアホな説がある世界だから…
同じことをして失敗した人の話は伝説となって残ることはないからね…
28無題Name名無し 25/05/11(日)02:40:43 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.1789641そうだねx4
単純に人間は一度上げた生活レベルを下げるのは心理的負担が大きいからな

画像ファイル名:1744423923402.jpg-(556164 B)
556164 B無題Name名無し25/04/12(土)11:12:03 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1788087そうだねx1 5月31日頃消えます[返信]
ヴィジュアルは原作に寄せてきたな
フチコマもいるし
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/04/18(金)00:44:56 IP:202.214.*(vmobile.jp)No.1788422そうだねx1
>少しドスの効いた声
プロスペラ(水星の魔女)の能登麻美子さんとか
18無題Name名無し 25/04/18(金)15:54:28 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.1788430そうだねx1
大原さやかさんとか、結構合いそうなんだけどな
19無題Name名無し 25/04/18(金)16:32:15 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1788431そうだねx2
    1744961535681.jpg-(158288 B)
158288 B
>プロスペラ
同じ人とは
20無題Name名無し 25/04/19(土)11:01:46 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.1788458そうだねx3
ARISEの坂本真綾が続投じゃないかな
21無題Name名無し 25/04/27(日)03:02:37 IP:111.96.*(dion.ne.jp)No.1788886そうだねx2
本田貴子、朴璐美とかどうかなー。
22無題Name名無し 25/05/07(水)03:03:37 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1789431そうだねx2
悠木碧もけっこうドスの効いた声が出せるぞ
23無題Name名無し 25/05/07(水)15:54:56 IP:116.222.*(home.ne.jp)No.1789472+
某17才や小林ゆうさん辺りでも低音ベースでハードな役やってるし
同系列なら浅野さんや甲斐田さんとかもいるしな
24無題Name名無し 25/05/07(水)19:48:59 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1789495そうだねx4
    1746614939294.webp-(77356 B)
77356 B
>悠木碧もけっこうドスの効いた声が出せるぞ
(中の人的)推しをいたぶる悪いお姐さん良かったよね…
25無題Name名無し 25/05/08(木)22:17:49 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1789574+
    1746710269035.jpg-(1044268 B)
1044268 B
そういや士郎正宗展行ってきた
「こういうものなん?」って思う部分もあったが
まあ滅多に見れないものだったから満足した
大きくない車で行くとほんのり楽しいで
26無題Name名無し 25/05/10(土)05:27:50 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1789612そうだねx4
    1746822470143.jpg-(376385 B)
376385 B
原作に寄せるなら少佐のお茶目な部分も再現して欲しいな
声優もそっち系のきゃぴきゃぴ演技からドスの効いた声までカバー出来る人がいい
まぁそこそこのキャリアがある人なら上手い事出来ると思うけどね

画像ファイル名:1745595379638.jpg-(167742 B)
167742 BGジェネスレName名無し25/04/26(土)00:36:19 IP:210.185.*(rppp.jp)No.1788820そうだねx1 6月14日頃消えます[返信]
スパロボスレは立ってるけどこっちは立ってないので

まさかのゲーム内コンテンツで外伝ストーリーやる上に
サトーの戦死した友人が出てくるとかで話題になってる
レス31件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
32無題Name名無し 25/05/09(金)05:26:28 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1789581そうだねx7
超技術いくらでもあるのに例に挙げるのがショボい
33無題Name名無し 25/05/09(金)10:33:02 IP:113.150.*(enabler.ne.jp)No.1789590そうだねx10
    1746754382119.jpg-(39332 B)
39332 B
>IP:133.159.*(vmobile.jp)
本当こいつは
34無題Name名無し 25/05/10(土)05:16:17 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1789611そうだねx2
大破したストライクを解析してオーブにあった余剰パーツと新造パーツを使ってPS装甲を改良したりしてルージュをつくる
ルージュ作ったときの予備パーツでストライクも修理
(修理といいつつほぼ新造)って話なら矛盾しないんでね
35無題Name名無し 25/05/10(土)22:18:22 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1789640+
>ムウが生きてたってだけでも無理があるだろだったのにストライクも修理すれば大丈夫でしたは流石にねえ…
>新造じゃなくてキラが使ってたのと同じなんてエモいでしょっての優先なのがSEEDらしいっちゃSEEDらしいけど
種自由のお陰でそのエモさ優先のノリで正しかったってことが証明されたからね……

>>インド神話好き過ぎる
>ただのビームサーベルにヴァジュラって名前は大層すぎる
アサルトシュラウドのあんまり強そうじゃない武器にシヴァってつけるのはどうかと思ってた
あの当時のCEじゃ脅威の技術だったかもしれんのだけど
36無題Name名無し 25/05/11(日)14:04:08 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1789651+
>種自由のお陰でそのエモさ優先のノリで正しかったってことが証明されたからね……
そもそも世のフィクションはほぼ全てがその場のノリ優先で作られているのだから
ガンダムの大半も急に変なオーラとか出して強くなったりする訳で
それ自体をアレコレ言うのは間違ってると言うか現実とフィクションの区別が付いてない

全編通しての平均から大きく外れてたりとかノリが急に変わったりとかで評価しないとならないのよね
37無題Name名無し 25/05/11(日)14:41:13 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1789656そうだねx2
つか作品のリアリティラインから外れてるからアウト
でも作品重ねてライン下げてったから今じゃセーフ(諦め)
38無題Name名無し 25/05/11(日)16:05:28 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1789663そうだねx1
>つか作品のリアリティラインから外れてるからアウト
種はたまたま主人公の住んでたコロニーをたまたま幼馴染が強襲して再会して戦闘中にプログラム書き換えて敵を撃破とか
いきなり敵陣営の重要人物な歌姫を拾っちゃったりとか、最初からお約束重視の宇宙ファンタジーだった印象
39無題Name名無し 25/05/11(日)17:02:37 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1789668そうだねx2
「偶然」は突っ込みどころではない
心臓貫かれたら死ぬかとかそういう方向性でのリアリティ
40無題Name名無し 25/05/11(日)17:24:44 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1789670そうだねx3
汚物アタマじゃそんなん区別出来ないだろう
41無題Name名無し 25/05/11(日)18:11:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1789672そうだねx4
顔の傷消すのを魔法と言った次は偶然をファンタジーとか言ってんのかよwwwwww

画像ファイル名:1746547797656.jpg-(63044 B)
63044 B無題Name名無し25/05/07(水)01:09:57 IP:60.85.*(bbtec.net)No.1789411そうだねx2 6月25日頃消えます[返信]
機動戦士Gundam GQuuuuuuX ジークアクス 第5話スレ

マッシュ…
レス120件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
121無題Name名無し 25/05/10(土)21:37:44 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1789637+
>ビーム無しスプレーガンくらいあるだろ
シュウジもHJを読んでエアブラシの練習してたんだな
ガンダムを赤く塗る時にも使ったのかな
122無題Name名無し 25/05/10(土)21:40:12 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1789638そうだねx1
>ガンダムを赤く塗る時にも使ったのかな

赤く塗ったのはジオンだろ
123無題Name名無し 25/05/10(土)21:41:25 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1789639+
うん、ジオンだな
124無題Name名無し 25/05/11(日)11:02:27 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1789649そうだねx2
キサマ塗りたいのか‼
125無題Name名無し 25/05/11(日)14:43:24 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1789657+
>黒い三連星が落ちぶれてるのは割と解釈一致
>正史でもマ・クベには嫌われてたし功績はあったけど組織の中でうまくやっていけるタマじゃないんでしょ
>マッシュは描かれてないだけでタラシだったんだと
個人的には、オルテガはともかくガイアはちょっと解釈違いかなあ
126無題Name名無し 25/05/11(日)19:18:57 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1789674+
まあ作中では仲間意識がつよい
くらいの描写しかないからね…
あとXで見てた話だと
年金代わりにドムを横流ししてもらった説とかもあったな
127無題Name名無し 25/05/11(日)20:49:22 IP:60.69.*(bbtec.net)No.1789678+
年金何十人分だ
128無題Name名無し 25/05/11(日)22:28:51 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.1789682そうだねx1
    1746970131317.jpg-(44005 B)
44005 B
>三本足のドム
もっと足増やしてもいいのに
129無題Name名無し 25/05/11(日)23:05:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1789684+
>年金何十人分だ
Zザクが出る回でジュドーが五体満足のザクが高く売れるって言ってたから一年戦争終戦時にドムならもっと付くのかな
85年になって値が下がってるのかプレミア付いてるのかはわからんけど
どっかで公式がジュドーがZ盗めてたら一生遊んで暮らせてたと言ってたっけ
130無題Name名無し 25/05/12(月)01:38:15 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1789690+
>もっと足増やしてもいいのに
いや、プラモの価格がどんどん上がるのでお手柔らかに〜

画像ファイル名:1746390931567.jpg-(241742 B)
241742 B無題Name名無し25/05/05(月)05:35:31 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1789362そうだねx3 6月23日頃消えます[返信]
巨人ゴーグやオリジンなど監督としての評価はあまり芳しくない安彦良和だが
アリオンのタイトルが出るまでのプロローグ部分、
幼いアリオンが自然の中で走り回る穏やかなシーンから、
ハデスに連れ去られるまでのシーンは作画レベルの高さと久石譲のBGMとも相まってすごいテンポと迫力だ
宮崎アニメにも匹敵する名オープニングともいえる

初めて見たときは小学生だった弟と一緒にコタツで見たのだが
弟があまりに静かなので寝てるのかと思ってのぞいたら
目を見開いて硬直したように画面に見入っていた
子供にはストレートにあの迫力が伝わるのだろう

ただそれ以降のシーンでそれほどいいと思う部分はない
なぜああいうものを安彦良和も他のアニメ監督も作れないのだろうか
あの部分を作ったスタッフが優れていたのだろうか
レス45件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
46無題Name名無し 25/05/08(木)15:30:07 IP:60.69.*(bbtec.net)No.1789544+
>あまりにクラシックな女性像に辟易して、以後安彦漫画から卒業した。
クラシックな時代を描いているのに
47無題Name名無し 25/05/08(木)16:06:59 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1789546そうだねx2
>たとえばシャア専用ズゴックの登場シーンは演出も作画も完ぺきにかっこいいが、
>こういうのは誰の力量なのだろう?
構図やカット割り・おおまかな動きはコンテマンと担当演出家の力量(だいたい富野由悠季がチェックしてる)
スロー演出とかも
映像として気持ちいのはここ

作画と細かい動きのタイミングは担当原画マンと作画監督
絵がうまかったりポーズや動きがかっこいいのはここ
48無題Name名無し 25/05/08(木)21:01:19 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1789564そうだねx1
>もう完成…してるよ…ね…?
先日新発売のゲルググのランナー、製造が2024年の刻印だったみたい。
アニメ本編だけじゃなく、プラモ開発もかなり早い段階で進んでたみたいね。
49無題Name名無し 25/05/09(金)11:10:46 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.1789591+
>No.1789373
ゴーグもだけど1984年のサンライズロボアニメはガリアンにガラットと粒揃いだった
もう1作あったような気がしたけど忘れましょう
50無題Name名無し 25/05/09(金)12:03:37 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1789596+
>こういうのは誰の力量なのだろう?
一応補足するけど
原画マン・担当演出の作業した各カットの絵をチェックする監督もいる(というか今では一般的)
当時の富野監督はやってないっぽいね
コンテと映像の編集やアフレコ(音つけも?)を押さえるスタイルみたい
まあ毎週放送のTVアニメを一年作るなら(そしてその後番組や映画の作業も並行してやってたりするし)そこまでチェックしてはいられないだろう
51無題Name名無し 25/05/10(土)19:01:58 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1789623+
富野は絵づくりに関して安彦に全面信頼、他のヤツのときは捨ててるカンジなんでは
52無題Name名無し 25/05/10(土)19:51:31 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1789629そうだねx1
>富野は絵づくりに関して安彦に全面信頼、他のヤツのときは捨ててるカンジなんでは
富野の下で演出をやってた人の最近のインタビューでは
実際には思い通りの画にならないとしても気にせずにやるべき形でコンテを描け
みたいなことを言われてたとか
そういう割り切りはあったみたいね
でなければ当時のサンライズみたいな予算の少ない(=作画が悪い)スタジオで1年アニメを何本も作れなかっただろう
53無題Name名無し 25/05/11(日)14:13:47 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1789652+
しかし仕事で来てるのにまず常識的な事すら知らない新人の多さに唖然となり
巡り巡って書籍「映像の原則」を出す結果に

本当に書名通りの原則的な事が大半を占めているので昔の作画マニアなら
「これ説明しないとならないの?」「ホルスの映像表現を読ませるべきでは?」と
首をかしげる謎本に
54無題Name名無し 25/05/11(日)14:18:21 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1789653そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
常識的なことを知らないって未だに宴会でチンポコ見せる芸してると思ってる汚物の事か
あの時はこのオッサンここ数十年は宴会にすら呼ばれたこと無いんだなって
哀れみのムードに包まれていたな
55無題Name名無し 25/05/11(日)19:27:20 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1789675+
映像の原則は
・映像すべてに言える原則
・アニメにおける省力化などの基本的な作り方
・富野独自のやり方
の3つが入り混じった本なので
富野本人が言ってるような映像の教科書としてはちょっと不適格だと思う
かと言って富野アニメの作り方を詳しく書いた本というわけでもないのでファンとしても食い足りない

画像ファイル名:1745875473500.jpg-(888447 B)
888447 B無題Name名無し25/04/29(火)06:24:33 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1788996+ 6月17日頃消えます[返信]
だ…だれじゃ!
1無題Name名無し 25/04/29(火)06:28:52 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1788997そうだねx1
    1745875732101.jpg-(707073 B)
707073 B
本文無し
2無題Name名無し 25/04/29(火)18:20:07 IP:60.67.*(bbtec.net)No.1789013+
ダイガードかと思ったらエピオンか
3無題Name名無し 25/04/29(火)18:40:21 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1789014+
オーバーウォッチだっけ
4無題Name名無し 25/04/29(火)22:29:46 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1789022+
非公式のMODと思ってたら公式のコラボだったのかよ!
5無題Name名無し 25/04/29(火)23:26:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1789031そうだねx1
トールギスはリーオー以上トールギス以下のカスタム機っぽくて良いね👍
6無題Name名無し 25/04/30(水)23:57:13 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.1789107+
    1746025033580.png-(475379 B)
475379 B
>1745875473500.jpg
なんかデスドライヴズっぽい雰囲気…
エピオンがガチムチ過ぎてクピリダスみたいになってる
7無題Name名無し 25/05/05(月)22:10:20 IP:126.160.*(access-internet.ne.jp)No.1789384+
>トールギスはリーオー以上トールギス以下のカスタム機っぽくて良いね👍

仕方ないとは言えトールギスに似ていないリーオーのカスタムMSを観たくも有る。
8無題Name名無し 25/05/05(月)23:30:20 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1789385+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1744984894385.jpg-(189478 B)
189478 B無題Name名無し25/04/18(金)23:01:34 IP:218.219.*(asahi-net.or.jp)No.1788441+ 6月07日頃消えます[返信]
東京都庁第一本庁舎をキャンバスに光と音で多彩なアートを表現するプロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」にて、ガンダムシリーズのプロジェクションマッピング「TOKYO GUNDAM IN THE FUTURE」が、4月26日(土)より上映
4月26日(土)から5月6日(火・休)までの期間は19:00、20:00、21:00から、5月10日(土)以降は19:30、20:30、21:30からの各日計3回上映
レス12件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
13無題Name名無し 25/05/01(木)12:58:44 IP:210.167.*(asahi-net.or.jp)No.1789134そうだねx1
>パビリオンに行かなきゃわからないんだろうけどグラスフェザーって綺麗ではあるけどちょっと微妙な装備だよね
>ロングレンジフィンファンネルみたいにスタンドになるわけでも無しむしろシールドすら持てない実物大では再現のしようがない代物
>どうして設定されたんだろうか…?
パビリオン行って演出見ないと真価がわかんない装備だったわ
あれ再現できる状態のオプション売ってくれって思った
14無題Name名無し 25/05/02(金)00:45:15 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1789157+
>パビリオン行って演出見ないと

ネットに上がってる動画で見たが背中のはファンネルなんだな、何でプラモは一体化してるんだろ?
15無題Name名無し 25/05/02(金)01:27:39 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1789158+
>ネットに上がってる動画で見たが背中のはファンネルなんだな、何でプラモは一体化してるんだろ?
こういうのはプラモ企画が先でそれを受けてアニメ化してるから
アニメ現場の方で使いみちがないからファンネルにして使うのを考えだしたんじゃないの
16無題Name名無し 25/05/02(金)10:03:37 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1789166+
今後にリバイバル立体化があった時の開発ハードル高くなりそう
17無題Name名無し 25/05/02(金)11:15:24 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1789171+
>ガンダムで都庁といえばGガンでも描かれていたね
当時は建てて数年の築浅だったのに
今は既に中身ぼろぼろで、大改修工事したくらいボロいってのが、経てしまった年月を感じて辛い
18無題Name名無し 25/05/03(土)16:52:27 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1789213+
>何でプラモは一体化してるんだろ?
完全に一体化はしてないよ
何枚かは分離状態にできるし分離状態で飾るためのスタンド用のジョイントもついてる
19無題Name名無し 25/05/03(土)16:53:30 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1789214+
書き込みをした人によって削除されました
20無題Name名無し 25/05/03(土)22:03:02 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1789238そうだねx1
>何枚かは分離状態にできるし分離状態で飾るためのスタンド用のジョイントもついてる
完全版を出せる余地が残る訳だし、十分に採算が取れると分かってる品で人気を見るのは良くも悪くも定石よね
21無題Name名無し 25/05/04(日)01:38:27 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1789254+
書き込みをした人によって削除されました
22無題Name名無し 25/05/05(月)02:02:07 IP:60.69.*(bbtec.net)No.1789332+
    1746378127816.jpg-(158290 B)
158290 B
サイズ揃ってないけど
左セット版、右EG

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4

- GazouBBS + futaba-