鉄道@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751988718558.jpg-(241800 B)
241800 B「遅延証明書」の発行が半減 遅延改善の新技術「CBTC」とはName名無し25/07/09(水)00:31:58 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892734+ 8月08日頃消えます[返信]
「CBTC」とはどのような技術なのか。

「無線式列車制御システム」と呼ばれる通り、線路沿いと列車にそれぞれ設置した無線機で通信を行い、列車の位置を把握して運行をコントロールする技術だ。

通常、朝のラッシュ時に遅れが発生した場合、後続列車は前方列車との間隔を詰めることで時間を短縮し遅れを解消する。しかし従来のシステムでは、実は前方列車の走行位置をおおまかにしか把握できず十分に間隔を詰めることができなかった。

100年以上前から日本の鉄道では、一定間隔に区切った線路に電流を流すことで列車の走行位置を把握する仕組みが採用されてきた。列車が当該区間に入ると、電流の流れ方が変化して列車を検知。信号で後続列車の運転士に接近可能かどうかを知らせてきた。

ただこの仕組みでは前方列車が一定区間を抜けるまでは、後続列車は前に詰めることができず、どうしても列車同士の間隔が空いてしまう課題があった。

これが無線通信に置き換わると、列車の位置を把握する精度が向上し、前の列車との間隔を1メートル単位で確認できるようになった。
1無題Name名無し 25/07/09(水)00:33:01 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892735+
前方列車の位置が正確に把握できれば、後続列車は安全な距離を保ちながら間隔を詰めていける。

つまり遅れが出た際により前に詰めた運行が可能になったことが、早期の遅延回復につながっている。東京メトロによると1編成あたり平均で1駅ごとに25秒ずつ遅れを短縮できるという。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250708/k10014856801000.html
2無題Name名無し 25/07/09(水)00:33:27 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892736そうだねx3
技術の進歩は良いね
3無題Name名無し 25/07/09(水)00:36:31 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.892737+
海外でもいわゆる閉そくスタイルでやってるのか あるいは別の何かか
4無題Name名無し 25/07/09(水)07:23:29 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.892745そうだねx1
>前方列車の位置が正確に把握できれば、後続列車は安全な距離を保ちながら間隔を詰めていける。
ただ、やり過ぎると事故時に駅間での閉じ込めが多数発生することにもなるので、運用の仕方が肝かと。
5無題Name名無し 25/07/09(水)08:40:52 IP:207.65.*(nuro.jp)No.892750そうだねx3
遅延の一番の原因は混雑で、それなのに減便減車してシレッとそのままだったり、ワンマン化とホームドアで柔軟性のない運行だったり
6無題Name名無し 25/07/09(水)09:35:44 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.892754+
少なくとも平日朝上りの京王線明大前は、何十年も前から実用化されていますが…
と、ボケてみる(画像は省略)
7無題Name名無し 25/07/09(水)12:11:50 IP:222.224.*(wakwak.ne.jp)No.892766+
「ATACS」を導入してもう5年たつのに未だに遅延ばっかする埼京線は何なの
8無題Name名無し 25/07/09(水)15:45:01 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.892776+
仙石線だと正常な電波帯の確保が意外と手間取っていて通信の安定に苦慮しているとかいう話を聞いたけど埼京線は大丈夫なんかね?
9無題Name名無し 25/07/09(水)18:18:08 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.892779そうだねx6
>No.892766
ATACSは回復運転に有利なだけで遅延の根本原因であるトラブルは防げないからなぁ。
10無題Name名無し 25/07/09(水)20:19:56 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892784+
    1752059996675.jpg-(136261 B)
136261 B
先週の「所さんの目がテン」で鉄道信号やってた
閉塞とタブレットの話だった
こういう最新の方式はまた別の機会にやるかな

画像ファイル名:1751978578657.jpg-(336018 B)
336018 B無題Name名無し25/07/08(火)21:42:58 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892723+ 8月08日頃消えます[返信]
そう言えば、
標準軌のはどうするんでしょうね

701-5001
1無題Name名無し 25/07/08(火)22:17:03 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.892726+
この仮台車(TR223?)は東の持ち物なんだろうか?
2無題Name名無し 25/07/09(水)00:22:38 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.892733+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 25/07/09(水)18:47:31 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.892780そうだねx4
近鉄みたいなことやってるな

画像ファイル名:1751860069879.jpg-(143974 B)
143974 B無題Name名無し25/07/07(月)12:47:49 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892617そうだねx2 8月07日頃消えます[返信]
カトーさんに牽かれて井川線
1無題Name名無し 25/07/07(月)12:49:06 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892618そうだねx1
    1751860146606.jpg-(148171 B)
148171 B
古電車
2無題Name名無し 25/07/07(月)21:58:04 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.892652そうだねx2
>古電車

こいつが復元されてリニア・鉄道館に収蔵されるとは
3無題Name名無し 25/07/07(月)23:02:11 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892657そうだねx3
    1751896931959.jpg-(524010 B)
524010 B
劇的びふぉあふたっすねー
4無題Name名無し 25/07/08(火)09:12:54 IP:152.165.*(nuro.jp)No.892676そうだねx2
井川線のトロッコ列車は千頭を超えてどんどん南下して営業すると良いと思うのよ。
笹間渡と地名の間の土砂崩れが1番酷いので、地名駅までは何とか来れるんじゃないかな。
5無題Name名無し 25/07/08(火)21:39:54 IP:211.7.*(117.60)No.892722そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/07/09(水)06:53:21 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.892744+
>笹間渡と地名の間の土砂崩れが1番酷いので、地名駅までは何とか来れるんじゃないかな。

問題は観光客の乗り継ぎ場所なんよね。今も笹間渡ではバスが付けられないから、川根温泉に行く客か列車折り返し客以外ほぼ家山乗り換え必須になってるので
7無題Name名無し 25/07/09(水)07:41:27 IP:36.243.*(bbtec.net)No.892747そうだねx1
井川線の本線直通は大鐵側は乗り気だったものの自治体の腰が重くて流れたとかなんとか
8無題Name名無し 25/07/09(水)13:14:34 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892771+
昔は金谷から井川直通の登山列車が走っていたのにな
9無題Name名無し 25/07/09(水)15:42:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.892775そうだねx2
>昔は金谷から井川直通の登山列車が走っていたのにな
直通っつっても終点が場所的に微妙な井川ダムのほとりなのが……
計画だけあった畑薙ダム延伸が実現していればかなり楽しいことにはなっていたとは思う

画像ファイル名:1751783039940.jpg-(185580 B)
185580 B無題Name名無し25/07/06(日)15:23:59 IP:152.165.*(nuro.jp)No.892552そうだねx2 8月06日頃消えます[返信]
働け
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
23無題Name名無し 25/07/08(火)01:51:19 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892665そうだねx11
    1751907079297.jpg-(132532 B)
132532 B
やすんだっていいじゃないか
にんげんだもの
24無題Name名無し 25/07/08(火)05:18:57 IP:152.165.*(nuro.jp)No.892668そうだねx9
すげーな
佐伯駅だったか
わかるわけないわw
望遠だから駅前が狭く見えたんだな〜
25無題Name名無し 25/07/08(火)17:06:54 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.892699+
佐伯駅と言えば
「おかえりなさいき」という何とも言えないダジャレが掲げられていて何か和む
他にこういうダジャレが仕込まれている駅や市町村ってあるのかね
智頭駅前にもダジャレ看板あった気がするが
26無題Name名無し 25/07/08(火)17:18:29 IP:111.102.*(cims.jp)No.892702+
>他にこういうダジャレが仕込まれている駅や市町村ってあるのかね
三崎マグ口
27無題Name名無し 25/07/08(火)21:53:32 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.892724そうだねx1
すてきなまちになりますダイエー
28無題Name名無し 25/07/09(水)10:50:23 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892761そうだねx1
釧路空港に「くしろよろしく」という回文があったな
29無題Name名無し 25/07/09(水)11:44:59 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.892763そうだねx1
点字ブロック上で停まるな!
30無題Name名無し 25/07/09(水)12:10:23 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.892765そうだねx2
点字ブロックこんな昔からあったんだ。
31無題Name名無し 25/07/09(水)20:55:50 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.892790+
点字ブロック発祥は阪和線だっけ
32無題Name名無し 25/07/09(水)21:32:41 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.892793+
>  1751907079297
この荷物用滑り台は今もあるけど現用品なのか・・・

画像ファイル名:1751986195847.jpg-(323551 B)
323551 B無題Name名無し25/07/08(火)23:49:55 IP:126.217.*(bbtec.net)No.892730+ 8月08日頃消えます[返信]
千葉県へ
1無題Name名無し 25/07/09(水)00:08:39 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892731+
クモハ781−2
クハ780−2
サハ780−4
モハ781−4
オハ505004 ←オハ502627
オハ515001 ←オハ5135
オハ515004 ←オハ5138
移動機
車体番号06-28-01-004
2無題Name名無し 25/07/09(水)09:26:58 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.892753+
もしかして夷隅のポッポの丘?
3無題Name名無し 25/07/09(水)10:13:12 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.892758そうだねx9
一幼稚園に8両もあったのか。凄いな

画像ファイル名:1751992099354.jpg-(41006 B)
41006 B無題Name名無し25/07/09(水)01:28:19 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892738そうだねx1 8月08日頃消えます[返信]
2年
1無題Name名無し 25/07/09(水)07:27:29 IP:118.241.*(nuro.jp)No.892746+
無理やり大歯車をねじ込んで数値改竄とは恐れ入った。

画像ファイル名:1751961700241.jpg-(585511 B)
585511 B無題Name名無し25/07/08(火)17:01:40 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.892697+ 8月08日頃消えます[返信]
方向幕はフルカラーLEDになっていくのでしょうね
1無題Name名無し 25/07/08(火)17:03:45 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.892698+
逆に、最も近年に導入された幕車って何系だろう
2無題Name名無し 25/07/08(火)19:31:04 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.892708+
>逆に、最も近年に導入された幕車って何系だろう
JR西225系と阪急9300がぱっと浮かんだが、有識者求む
3無題Name名無し 25/07/08(火)21:19:49 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.892720+
いすみ300型、いすみ350型

画像ファイル名:1751934031699.jpg-(20716 B)
20716 B無題Name名無し25/07/08(火)09:20:31 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892677+ 8月07日頃消えます[返信]
オシいな
1無題Name名無し 25/07/08(火)12:07:11 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.892683そうだねx2
一緒に保管されてた2両は解体されて何故か残ったけどこれもとても修繕して保存するようには思えないからなんで3両まとめてスクラップにしなかったのか気になる
2無題Name名無し 25/07/08(火)16:41:43 IP:152.165.*(nuro.jp)No.892695+
    1751960503869.jpg-(43479 B)
43479 B
クヤしいな

画像ファイル名:1751563699947.jpg-(85363 B)
85363 B無題Name名無し25/07/04(金)02:28:19 IP:152.165.*(nuro.jp)No.892439そうだねx2 8月03日頃消えます[返信]
なつかしの
 ホリデー快速@湖西線
1無題Name名無し 25/07/04(金)08:59:11 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.892447そうだねx2
宮福線では?
2無題Name名無し 25/07/04(金)10:11:59 IP:58.87.*(so-net.ne.jp)No.892450+
湖西線もキハ45とか走ってたんだっけ?
3無題Name名無し 25/07/05(土)03:43:31 IP:152.165.*(nuro.jp)No.892486そうだねx5
宮福線? 223乗り入れたのか
すげーな
4無題Name名無し 25/07/05(土)05:30:13 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.892487そうだねx13
盛り上がらないから自作自演…?
5無題Name名無し 25/07/05(土)07:03:38 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.892490そうだねx1
おぢさん的には、渡辺美里さんの名曲「悲しいね」が脳内自動再生されるスレです
6無題Name名無し 25/07/05(土)07:29:03 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.892491そうだねx14
このスレは
おはようからおやすみまで
ふたばをみつめるnuro
の提供でお送りしました
7無題Name名無し 25/07/05(土)11:18:25 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.892496そうだねx3
    1751681905314.jpg-(152070 B)
152070 B
開業当時は宮福鉄道でしたね

223-5500じゃなくて223-1000って入線履歴あるのかな?
8無題Name名無し 25/07/05(土)11:37:42 IP:126.93.*(bbtec.net)No.892497+
天橋立ホリデーでは?

2000番台が出るまでのときだと
9無題Name名無し 25/07/05(土)14:59:10 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.892506そうだねx2
キハの行先表示が西舞鶴
10無題Name名無し 25/07/08(火)13:49:44 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.892690そうだねx1
<223
電化直後にJRから直通快速が臨時運転されていた時のヤツだな
特急へ誘導する為に程なく消えた
一緒に映る四都市循環列車の方がもっとレア
高い金出してわざわざワンマン改造して床も貼り直しした車両を使用するも程なく廃車

画像ファイル名:1751683378489.jpg-(359222 B)
359222 Bアトレ使用終了ドメインが第三者に取得される 旧カード記載のQRコード、不審サイトに誘導の恐れName名無し25/07/05(土)11:42:58 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892499+ 8月05日頃消えます[返信]
 JR東日本グループの駅ビル商業施設「アトレ」がかつて使用していたドメイン「atre-club.jp」が、第三者によって取得され、不審なWebサイトへ誘導される事態が発生していることが明らかになった。

 問題のドメインは、旧アトレカード裏面のQRコードからアクセスできる形で印刷されており、該当カードを持つ利用者に向けて「QRコードを読み取らないように」と注意喚起が行われている。

 このQRコードは「atre-club.jp」というドメインにリンクしているが、同ドメインは2015年度をもってアトレ側の運用を終了。現在は全く関係のない第三者により取得され、アクセスすると不審なサイトに転送される状況が確認されたという。

 アトレ側は、当該カードは現在もJRE POINTカードとして使用可能であるものの、裏面のQRコードは読み取らないよう強く注意を呼びかけている。
https://otakuma.net/archives/2025070202.html
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
23無題Name名無し 25/07/07(月)19:30:12 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.892638そうだねx3
>定期的に維新の話出す頭おかしいのもいるしね
聞いてもないのに、維新で大阪は良くなったって
ゴリ押しして来る人でしょ。
実際の大阪でそんな実感ほとんど無いのにね。
水道管老朽化は全国ワースト1でよく道から水吹き出してるし
24無題Name名無し 25/07/07(月)20:49:48 IP:58.70.*(mineo.jp)No.892646そうだねx12
>>定期的に維新の話出す頭おかしいのもいるしね
>聞いてもないのに、維新で大阪は良くなったって
>ゴリ押しして来る人でしょ。
>実際の大阪でそんな実感ほとんど無いのにね。
>水道管老朽化は全国ワースト1でよく道から水吹き出してるし
↑お前のことだよ
25無題Name名無し 25/07/07(月)21:04:46 IP:211.7.*(ipv4)No.892649そうだねx8
>>聞いてもないのに、維新で大阪は良くなったって
>>ゴリ押しして来る人でしょ。
まずこの板で見たこと無いんだが
26無題Name名無し 25/07/07(月)22:02:37 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.892656そうだねx11
IT屋だけど、ドメイン更新料ケチったわけじゃなくて、
ドメインを手放すと第三者の手に渡る可能性があるという認識がないだけなんだと思うよ。
そこらへんはIT・情シス部門がきちんと管理したうえで、そういうリスクを周知させていく必要があるんだけどしてなかったんだろう。
情シスの落ち度なんじゃないかな。
27無題Name名無し 25/07/07(月)23:40:35 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.892661そうだねx1
>まずこの板で見たこと無いんだが
そうですか、他では特徴あって有名なんですよ
改行が変なeo.netの人(リアルでお爺さんらしい)。

この人、鉄道絡みだと大阪市営地下鉄が民営化して黒字になった
と言って聞かないw
民営化前から黒字でしたよ、あなたが信奉する当の橋下が
黒字なら公営でやる必要が無いと言ってたぐらいだと
何回か教えても治らないw
最近ニュース板で言ってたのは、吉村さんの政策には間違いがないと断言してたw
28無題Name名無し 25/07/08(火)07:45:45 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.892672そうだねx1
del
29無題Name名無し 25/07/08(火)10:27:21 IP:111.102.*(cims.jp)No.892679そうだねx4
>IT屋だけど、ドメイン更新料ケチったわけじゃなくて、
>ドメインを手放すと第三者の手に渡る可能性があるという認識がないだけなんだと思うよ。
昔からドメイン転売ヤーとか居たのにそのレベルか…
30無題Name名無し 25/07/08(火)12:39:58 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.892684そうだねx2
東西底辺対決
両方とも絶滅してよもう
31無題Name名無し 25/07/09(水)23:04:20 IP:58.70.*(mineo.jp)No.892805そうだねx5
対決もクソも…そもそもの話
JR東の情報リテラシーがカスってだけなんだが
なんか被害妄想拗らせた人が発狂してるだけなんだよな
32無題Name名無し 25/07/12(土)19:10:41 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.893015そうだねx1
>>IT屋だけど、ドメイン更新料ケチったわけじゃなくて、
>>ドメインを手放すと第三者の手に渡る可能性があるという認識がないだけなんだと思うよ。
>昔からドメイン転売ヤーとか居たのにそのレベルか…
IT系の人と一部のリテラシーある人以外はそんなもんだと思うよ
だからこそ情シスとか、そういう部門って大事だと思うの
だいたいが社内で影響力低い部門なのが日本らしいけどさ

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-